2010年05月30日
基礎から学ぶ西洋占星術入門
岩田屋さんのコミュニティカレッジで4月から、講座をさせていただいている「基礎から学ぶ西洋占星術入門」
7月からも引き続き3ヶ月担当させていただきます。
第2・4 月曜 10:30~12:00
第2・4 水曜 19:00~20:30
6回ですが、基本的なホロスコープの読み方はマスターできます。
6月1日から受付が開始されるようなので、ご興味のある方は是非お申込下さいませ。
7月からも引き続き3ヶ月担当させていただきます。
第2・4 月曜 10:30~12:00
第2・4 水曜 19:00~20:30
6回ですが、基本的なホロスコープの読み方はマスターできます。
6月1日から受付が開始されるようなので、ご興味のある方は是非お申込下さいませ。
2010年05月28日
顔の傷補償 性差は違憲
今日の朝日新聞の一面に「顔の傷補償 性差は違憲」
労災で顔などに重い傷が残った場合、障害等級に男女差があるんですね~。
知りませんでした。
手足、視力などには性差はないけど顔の傷にはあるという。
接客が必要な仕事には女性が多く就いているから「外見の障害は女性のほうが不利益を被る」
「女性のほうが外見に高い関心を持っているため顔の傷による精神的苦痛は大きい」などが国側の言い分。
それに対し「著しく不合理だ」と京都地裁では、結論付けられたとのことなんです。
普通に考えて、そりゃそうでしょ~と言いたいです。
顔の傷の補償に性差があるって事は、女性の価値は外見であるって暗に言っている事になると思います。
こんな古い法律は変えていかないとですねえ。
大体、男女の賃金格差もまだまだ日本では他の国に比べて大きいのもどうにかならないんですかね。
女性に不利なところはたくさんありますが、逆に変なところで女性を優遇する。
結局は優遇じゃなくてこれも差別ですよね。
男女に性差はありますが、男女が平等な世の中になって欲しいです。
労災で顔などに重い傷が残った場合、障害等級に男女差があるんですね~。
知りませんでした。
手足、視力などには性差はないけど顔の傷にはあるという。
接客が必要な仕事には女性が多く就いているから「外見の障害は女性のほうが不利益を被る」
「女性のほうが外見に高い関心を持っているため顔の傷による精神的苦痛は大きい」などが国側の言い分。
それに対し「著しく不合理だ」と京都地裁では、結論付けられたとのことなんです。
普通に考えて、そりゃそうでしょ~と言いたいです。
顔の傷の補償に性差があるって事は、女性の価値は外見であるって暗に言っている事になると思います。
こんな古い法律は変えていかないとですねえ。
大体、男女の賃金格差もまだまだ日本では他の国に比べて大きいのもどうにかならないんですかね。
女性に不利なところはたくさんありますが、逆に変なところで女性を優遇する。
結局は優遇じゃなくてこれも差別ですよね。
男女に性差はありますが、男女が平等な世の中になって欲しいです。
2010年05月24日
ハイチのマザーテレサ
NHKのクローズアップ現代。今日は「“ハイチのマザーテレサ” 83歳日本人女医の挑戦」がテーマでした。
30年以上もハイチで医療支援を続け“ハイチのマザーテレサ”と呼ばれる83歳の女性医師・須藤昭子さんのお話でした。
須藤さんは、49歳でハイチに渡り、結核の治療にあたられていたという。
農業の復興が国の復興に必要と考え、80歳を過ぎて農業を学び農業の指導をなさっていたのだそう。
ところが、昨年の大地震ですすんでいいた農業学校設立も難しくなっているそうで、本当に大変な状況なのだそうです。
ハイチの大地震、本当に大変な被害でした。
ただでさえ、大変な状況にある国なので、復興もままならないのですね。
その中で、80歳を超えてまだ活躍されているこのようなすごい方もいらっしゃるのだと驚きました。
クローズアップ現代の進行役の国谷さんが、80歳を過ぎてまだそのように活動をなさる原動力は?引退はなさらないのですか?というような主旨のことを質問されました。
須藤さんの答えは「引退というのは、職業のことでしょう。私の場合は・・・・生き方に引退はないのです」というものでした。
須藤さんのような素晴らしい行動は、職業を超えて生き方そのものだということでしょうか。
感動しました。
生き方に引退はない・・・本当にそのとおりです。
すごく重みのある言葉です。
30年以上もハイチで医療支援を続け“ハイチのマザーテレサ”と呼ばれる83歳の女性医師・須藤昭子さんのお話でした。
須藤さんは、49歳でハイチに渡り、結核の治療にあたられていたという。
農業の復興が国の復興に必要と考え、80歳を過ぎて農業を学び農業の指導をなさっていたのだそう。
ところが、昨年の大地震ですすんでいいた農業学校設立も難しくなっているそうで、本当に大変な状況なのだそうです。
ハイチの大地震、本当に大変な被害でした。
ただでさえ、大変な状況にある国なので、復興もままならないのですね。
その中で、80歳を超えてまだ活躍されているこのようなすごい方もいらっしゃるのだと驚きました。
クローズアップ現代の進行役の国谷さんが、80歳を過ぎてまだそのように活動をなさる原動力は?引退はなさらないのですか?というような主旨のことを質問されました。
須藤さんの答えは「引退というのは、職業のことでしょう。私の場合は・・・・生き方に引退はないのです」というものでした。
須藤さんのような素晴らしい行動は、職業を超えて生き方そのものだということでしょうか。
感動しました。
生き方に引退はない・・・本当にそのとおりです。
すごく重みのある言葉です。
2010年05月22日
魂を込める
何年かぶりに毎日NHKの朝ドラを見ています。「ゲゲゲの女房」
見始めたらおもしろくて毎日朝起きるのが楽しみになるくらいはまっています。
数日前の放送ですが、松下奈緒演じる布美枝が、「あげに魂込めて描いたものが人の心を打たんはずがない!」と夫の茂のマンガについて言ったセリフがすごく心に残っています。
魂のこもったものは、マンガでも音楽でも踊りでも絵画でも料理でも人を感動させるのだと思います。
もちろん、マンガのような創造的な世界では才能が必要でしょう。
それも含めて「魂」なのでしょうか・・・
どれだけ気迫のこもったものをつくれるか、表現できるか・・・・
創作の世界だけではなく、私たちの日常も実は同じなのだと思います。
今の自分に置き換えてみると
セミナーでの2時間、パーソナルカラー診断の2時間
自分なりに魂を込めているつもりではありますが
「今日はよかった~」と思える日と
「今日はもうひとつだったなあ」という日があります。
いつも「魂を込める」ことを忘れずに仕事をしていこうと思う今日この頃です。
見始めたらおもしろくて毎日朝起きるのが楽しみになるくらいはまっています。
数日前の放送ですが、松下奈緒演じる布美枝が、「あげに魂込めて描いたものが人の心を打たんはずがない!」と夫の茂のマンガについて言ったセリフがすごく心に残っています。
魂のこもったものは、マンガでも音楽でも踊りでも絵画でも料理でも人を感動させるのだと思います。
もちろん、マンガのような創造的な世界では才能が必要でしょう。
それも含めて「魂」なのでしょうか・・・
どれだけ気迫のこもったものをつくれるか、表現できるか・・・・
創作の世界だけではなく、私たちの日常も実は同じなのだと思います。
今の自分に置き換えてみると
セミナーでの2時間、パーソナルカラー診断の2時間
自分なりに魂を込めているつもりではありますが
「今日はよかった~」と思える日と
「今日はもうひとつだったなあ」という日があります。
いつも「魂を込める」ことを忘れずに仕事をしていこうと思う今日この頃です。
2010年05月17日
iPad??
最近、ipodだのiPadだの紛らわしいなあと思っていたら、ちょうどiPadの話がテレビであっていました。
携帯電話みたいのをイメージしていたんですが、結構大きいんですね。
で、その番組は要は電子書籍の話でした。
本をパソコン上で読めるのですね。
音楽をダウンロードするように書籍もダウンロードすればいいということなんです。
どうなんでしょう?
紙の節約になりますから、エコになります。
場所もとらないので部屋もすっきり。
でも書店にとっては死活問題です。
個人的には本は紙で読みたい派です。
電子書籍も機能的には紙の書籍と同じように戻ったり先に行ったりできるようですが
なんだか読んだ気がしない
仕事の資料なども結局プリントアウトして読まないと頭に入りません。
やっぱり本は紙で読みたいかな・・・
でも、確かに我が家は本が溢れていて、床が抜けるほどではありませんが、
リビングも仕事部屋も徐々に本に侵食されて大変です。
電子書籍だとこの問題は解決します。
大学院に通っている時は、論文がインターネットでダウンロードできる便利さに感激していましたが
考えてみると電子書籍も同じようなものなのでしょうか?
でも、論文も結局プリントアウトしていたわけで、情報を入手できる便利さを享受していたってことみたいです。
しかしながら、いずれにしてもipadにはちょっと興味アリです。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
携帯電話みたいのをイメージしていたんですが、結構大きいんですね。
で、その番組は要は電子書籍の話でした。
本をパソコン上で読めるのですね。
音楽をダウンロードするように書籍もダウンロードすればいいということなんです。
どうなんでしょう?
紙の節約になりますから、エコになります。
場所もとらないので部屋もすっきり。
でも書店にとっては死活問題です。
個人的には本は紙で読みたい派です。
電子書籍も機能的には紙の書籍と同じように戻ったり先に行ったりできるようですが
なんだか読んだ気がしない
仕事の資料なども結局プリントアウトして読まないと頭に入りません。
やっぱり本は紙で読みたいかな・・・
でも、確かに我が家は本が溢れていて、床が抜けるほどではありませんが、
リビングも仕事部屋も徐々に本に侵食されて大変です。
電子書籍だとこの問題は解決します。
大学院に通っている時は、論文がインターネットでダウンロードできる便利さに感激していましたが
考えてみると電子書籍も同じようなものなのでしょうか?
でも、論文も結局プリントアウトしていたわけで、情報を入手できる便利さを享受していたってことみたいです。
しかしながら、いずれにしてもipadにはちょっと興味アリです。
HPはこちらです

2010年05月14日
これ何でしょう?
この物体、何だと思われますか?
携帯できるアロマライトです。
生活の木で購入しました。
中のパッドにアロマオイルを数滴垂らし蓋をします。
電池式でONにするとファンが回り香ります。
高さは約10センチです。
私は柑橘系の香りが好きなので、今日はオレンジやベルガモットのブレンドを楽しみました

携帯できるので、いつでもどこでもアロマを楽しめそうです

2010年05月12日
眼底検査受けました
私は強度の近視なのですが、最近、遠くが見えづらいのが気になっていました。すると、夫が「大人の近視は放っておくと実は大変な病気だったりする・・・」という怖い記事を見つけてきました。
突然、ものすごく心配になって、朝一番に近所の病院の眼科に検査に駆け込みました。
視力検査のあと、眼底をしっかり診てもらいました。
結果は異常なし・・・あ~よかった。
考えてみると眼底検査なんて受けた事がありません。
その病院には会社の検診で眼底検査を受けていらっしゃる方が大勢いました。
私みたいな働き方だと、自分でいろいろ健康管理しないといけないですね。
でも、眼底検査の注意点・・・虹彩を開いた状態にする目薬をさすので、瞳孔が数時間開いた状態になるのです。
外に出たら眩しいのなんのって!!
道を歩くのもままならない感じ。
よりにもよって、こんな快晴の日にこの検査は向いてなかったです。
家に帰って鏡を見たら、瞳孔が開いていて、見慣れない目の状態でした。
私、虹彩が薄い茶色なので、こんなに目が黒いと変な感じでした。
なにはともあれ、いろいろ検診は受けておかないといけませんね。
突然、ものすごく心配になって、朝一番に近所の病院の眼科に検査に駆け込みました。
視力検査のあと、眼底をしっかり診てもらいました。
結果は異常なし・・・あ~よかった。
考えてみると眼底検査なんて受けた事がありません。
その病院には会社の検診で眼底検査を受けていらっしゃる方が大勢いました。
私みたいな働き方だと、自分でいろいろ健康管理しないといけないですね。
でも、眼底検査の注意点・・・虹彩を開いた状態にする目薬をさすので、瞳孔が数時間開いた状態になるのです。
外に出たら眩しいのなんのって!!
道を歩くのもままならない感じ。
よりにもよって、こんな快晴の日にこの検査は向いてなかったです。
家に帰って鏡を見たら、瞳孔が開いていて、見慣れない目の状態でした。
私、虹彩が薄い茶色なので、こんなに目が黒いと変な感じでした。
なにはともあれ、いろいろ検診は受けておかないといけませんね。
2010年05月03日
石川遼くんのホロスコープは・・・
ゴルフには詳しくないのですが、ニュースで報道されている石川遼くん、またすごい成績で優勝されたんですね。
「日本男子ツアー「史上最速」(54試合目)、「最年少」(18歳7カ月)で生涯獲得賞金3億円を突破した」らしい。
すごい18歳ですね。どんなホロスコープをしているのでしょう・・・・
1991年9月17日生まれ。太陽は乙女座・月は山羊座です。生まれ時間はわかりませんが、その日の月は、ずっと山羊座なので山羊座で見てよいでしょう。
太陽、水星、木星は乙女座
月、天王星、海王星は山羊座
計 6個が地のエレメントです。
火は1、風は2、水は1なので地の要素がとても多いのが特徴的です。
情緒のパターンをあらわす火地風水から見ると、地のエレメントが多い人は慎重で現実的、努力家です。
特に乙女座の緻密さもゴルフの正確さをあらわしています。
山羊座も計画的で目標に向かって着実に進むという彼のスタイルなのでしょうかね~。
アスペクトで目立つのは火星です。
火星は戦いの星。
エネルギーや積極性をあらわします。
火星は、スポーツマンには重要な惑星。
遼くんの火星は、月、天王星、海王星と90度です。
勝負に向いている、エネルギッシュなアスペクトです。
水星も月、天王星、海王星と120度。
水星は乙女座が定位置なので、乙女座にある時はより力を発揮します。
遼くんの独創的でスピーディーな知性をあらわしています。
エネルギッシュで攻めのゴルフ、それとともに、安定した知的で緻密なゴルフでこれからもすごい記録を出していかれるのでしょうね。
「日本男子ツアー「史上最速」(54試合目)、「最年少」(18歳7カ月)で生涯獲得賞金3億円を突破した」らしい。
すごい18歳ですね。どんなホロスコープをしているのでしょう・・・・
1991年9月17日生まれ。太陽は乙女座・月は山羊座です。生まれ時間はわかりませんが、その日の月は、ずっと山羊座なので山羊座で見てよいでしょう。
太陽、水星、木星は乙女座
月、天王星、海王星は山羊座
計 6個が地のエレメントです。
火は1、風は2、水は1なので地の要素がとても多いのが特徴的です。
情緒のパターンをあらわす火地風水から見ると、地のエレメントが多い人は慎重で現実的、努力家です。
特に乙女座の緻密さもゴルフの正確さをあらわしています。
山羊座も計画的で目標に向かって着実に進むという彼のスタイルなのでしょうかね~。
アスペクトで目立つのは火星です。
火星は戦いの星。
エネルギーや積極性をあらわします。
火星は、スポーツマンには重要な惑星。
遼くんの火星は、月、天王星、海王星と90度です。
勝負に向いている、エネルギッシュなアスペクトです。
水星も月、天王星、海王星と120度。
水星は乙女座が定位置なので、乙女座にある時はより力を発揮します。
遼くんの独創的でスピーディーな知性をあらわしています。
エネルギッシュで攻めのゴルフ、それとともに、安定した知的で緻密なゴルフでこれからもすごい記録を出していかれるのでしょうね。