2010年12月08日
金星
日本初の金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入が失敗したとのこと。
残念です
でも、軌道を修正すれば6年後に再チャレンジできるということなので
その時を楽しみにします
金星は「地球の姉妹惑星」と言われるのだそうです。
地球に似ているのですね。
占星術での金星についてですが・・・
金星はヴィーナス。
ギリシャ神話の愛と豊穣の神、アフロディーテの星なのですね。
金星は、愛とお金を占う星で吉星です。
個人のホロスコープで金星が強いと
華やかで社交的、センスがよい人になります。
マイナスに働くと浪費家や怠惰な人にもなってしまうんですが。
でも、やっぱり金星は吉星なので
自分のホロスコープにいい具合に近づくとうれしくなります。
出会いのタイミングも金星を見るとよい日が選べますよ
残念です

でも、軌道を修正すれば6年後に再チャレンジできるということなので
その時を楽しみにします

金星は「地球の姉妹惑星」と言われるのだそうです。
地球に似ているのですね。
占星術での金星についてですが・・・
金星はヴィーナス。
ギリシャ神話の愛と豊穣の神、アフロディーテの星なのですね。
金星は、愛とお金を占う星で吉星です。
個人のホロスコープで金星が強いと
華やかで社交的、センスがよい人になります。
マイナスに働くと浪費家や怠惰な人にもなってしまうんですが。
でも、やっぱり金星は吉星なので
自分のホロスコープにいい具合に近づくとうれしくなります。
出会いのタイミングも金星を見るとよい日が選べますよ

2010年11月28日
占星術勉強会
占星術の勉強会をしました。
「勉強会」であって「講義」ではありません。
ある有名人3人のホロスコープを題材に、
どのような人なのか推測してお互いに意見を出し合うという方法で
私を入れて8人でワイワイと語り合いました。
みなさん、なかなか鋭い指摘。
こういう風に読んだらいいのか・・・という事も
参考になったのでは。
四柱推命や手相の話にも広がって
ホント面白かったです。
写真を撮ろうと思っていたのに
つい話に夢中になって忘れていました
年明けにまた企画したいと思います。
またご参加くださいね
「勉強会」であって「講義」ではありません。
ある有名人3人のホロスコープを題材に、
どのような人なのか推測してお互いに意見を出し合うという方法で
私を入れて8人でワイワイと語り合いました。
みなさん、なかなか鋭い指摘。
こういう風に読んだらいいのか・・・という事も
参考になったのでは。
四柱推命や手相の話にも広がって
ホント面白かったです。
写真を撮ろうと思っていたのに
つい話に夢中になって忘れていました

年明けにまた企画したいと思います。
またご参加くださいね

2010年11月09日
占星術はおもしろい
西洋占星術で使うホロスコープ。
その人の生まれた瞬間の天空に位置する惑星を映したものなのですが
見れば見るほど奥が深いのです。
同じ人でも何度か見直すと
「あ、これはこういう意味だ」とか
「そういうことだったのか・・・」
気が付くこともしばしば。
私自身、10年前から自分のホロスコープを知っているはずなのに
いまだに自分についても新しい発見があるのですね・・
人は、自分の事が意外にわからないというのもありますけど。
4000年の歴史があるだけあって奥が深いんです。
一枚のホロスコープを前に何時間でも話せます。
最近は、個人レッスンをすることもぼちぼち増えてきているのですが
レッスンさせていただきつつ
私も新しい発見があってホント楽しいです。
その人の生まれた瞬間の天空に位置する惑星を映したものなのですが
見れば見るほど奥が深いのです。
同じ人でも何度か見直すと
「あ、これはこういう意味だ」とか
「そういうことだったのか・・・」
気が付くこともしばしば。
私自身、10年前から自分のホロスコープを知っているはずなのに
いまだに自分についても新しい発見があるのですね・・
人は、自分の事が意外にわからないというのもありますけど。
4000年の歴史があるだけあって奥が深いんです。
一枚のホロスコープを前に何時間でも話せます。
最近は、個人レッスンをすることもぼちぼち増えてきているのですが
レッスンさせていただきつつ
私も新しい発見があってホント楽しいです。
2010年10月28日
占星術勉強会のご案内
11月28日(日)14時半~16時半
占星術の勉強会を行います。
出生のホロスコープは読めるようになったけれども
この解釈でいいのか・・・
どのような言葉で相手に伝えたらよいのか・・・
このような疑問や迷いがあるけど話す相手がいない・・・
占いについて語り合いたい!!
というご要望におこたえしての勉強会です。
基本的には出生のホロスコープがある程度読める方を対象にしていますが
占星術初心者も歓迎です。
どうぞお気軽にお申し込み下さいませ。
092-531-7399
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/index.htmlHPからもお申し込みできます
占星術の勉強会を行います。
出生のホロスコープは読めるようになったけれども
この解釈でいいのか・・・
どのような言葉で相手に伝えたらよいのか・・・
このような疑問や迷いがあるけど話す相手がいない・・・
占いについて語り合いたい!!
というご要望におこたえしての勉強会です。
基本的には出生のホロスコープがある程度読める方を対象にしていますが
占星術初心者も歓迎です。
どうぞお気軽にお申し込み下さいませ。
092-531-7399
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/index.htmlHPからもお申し込みできます
2010年09月10日
水星の逆行
先月21日から水星が逆行し始め、9月に入っても水星は逆行。
逆行が終わるのが9月12日。
あと2日です。
水星の逆行の意味は水星の司る項目があまりうまくいかないということ。
最近意志の伝達がスムーズに進まない。
乗り物によく遅れる。
パソコン、電話など通信機器の調子が悪い。
我が家でもこの状態が続いている者がおります。
これはきっと水星の逆行の影響?
この影響を防ぐには・・・
落ち着いて物事に取り組む。
今までの方法を見直す。
焦らないということでしょう。
水星はおとめ座にいるので
そうじをしっかりするというのもおすすめでしょう。
逆行が終わるのが9月12日。
あと2日です。
水星の逆行の意味は水星の司る項目があまりうまくいかないということ。
最近意志の伝達がスムーズに進まない。
乗り物によく遅れる。
パソコン、電話など通信機器の調子が悪い。
我が家でもこの状態が続いている者がおります。
これはきっと水星の逆行の影響?
この影響を防ぐには・・・
落ち着いて物事に取り組む。
今までの方法を見直す。
焦らないということでしょう。
水星はおとめ座にいるので
そうじをしっかりするというのもおすすめでしょう。
2010年09月08日
おとめ座の新月
今日はおとめ座の新月。
カルチャーセンターの西洋占星術講座の終わりがけに生徒さんから「今日の19時半が新月です」という情報を頂き、思い出した次第ですが・・・
ホロスコープを見てみると、月と太陽がコンジャンクション。
水星もおとめ座にあります。
水星はおとめ座の守護星なので、おとめ座にあるとパワーアップです。
おとめ座の人は、感情や知性の活動が活発になりそうです。
カルチャーセンターの西洋占星術講座の終わりがけに生徒さんから「今日の19時半が新月です」という情報を頂き、思い出した次第ですが・・・

ホロスコープを見てみると、月と太陽がコンジャンクション。
水星もおとめ座にあります。
水星はおとめ座の守護星なので、おとめ座にあるとパワーアップです。
おとめ座の人は、感情や知性の活動が活発になりそうです。
2010年07月13日
第2期が始まりました
岩田屋コミュニティカレッジさんの「西洋占星術入門」第2期がスタートしました。
月曜の午前中と水曜の夜間の2クラスがあります。
まずは、月曜午前中クラス。
第1期の時は、えらく緊張していましたが、二度目ともなると少し心に余裕が・・・
受講者の方々の中には、カラーの生徒さんや占いのお客さん、ご近所さんなど知っている方が何人もいらしたので、ちょっとびっくりでしたが、おかげでリラーックスすることができました。
今日は、西洋占星術の概要、各星座の特徴、マークの練習、太陽と月の話までをしました。
次回は、惑星と星座の関係、ハウスの話くらいまでの予定。
楽しい講座にしていきたいです。
月曜の午前中と水曜の夜間の2クラスがあります。
まずは、月曜午前中クラス。
第1期の時は、えらく緊張していましたが、二度目ともなると少し心に余裕が・・・
受講者の方々の中には、カラーの生徒さんや占いのお客さん、ご近所さんなど知っている方が何人もいらしたので、ちょっとびっくりでしたが、おかげでリラーックスすることができました。
今日は、西洋占星術の概要、各星座の特徴、マークの練習、太陽と月の話までをしました。
次回は、惑星と星座の関係、ハウスの話くらいまでの予定。
楽しい講座にしていきたいです。
2010年06月14日
占星術講座あと1回
岩田屋さんのコミュニティカレッジの「基礎から学ぶ西洋占星術入門」5回目でした。
あと6回コースなので残り1回です。
5回の授業で、占星術の星座宮、惑星、ハウスなど基本的な事はマスターされたと思います。
この先に勉強する、時期の読み方も
出生のホロスコープの基本がわからないと
なかなか理解できません。
西洋占星術は、元々天文学と一緒だっただけあって
数学的?理科的?です。
私も占星術を勉強しはじめてから
高校で地学をとらなかったことを後悔しました。
でも、天文学がわからなくても
占星術は理解できますのでご安心を・・・
また、7月からまた同じ入門コースの新規クラスが開講します。
どんな出会いがあるのか楽しみです。
あと6回コースなので残り1回です。
5回の授業で、占星術の星座宮、惑星、ハウスなど基本的な事はマスターされたと思います。
この先に勉強する、時期の読み方も
出生のホロスコープの基本がわからないと
なかなか理解できません。
西洋占星術は、元々天文学と一緒だっただけあって
数学的?理科的?です。
私も占星術を勉強しはじめてから
高校で地学をとらなかったことを後悔しました。
でも、天文学がわからなくても
占星術は理解できますのでご安心を・・・
また、7月からまた同じ入門コースの新規クラスが開講します。
どんな出会いがあるのか楽しみです。
2010年05月30日
基礎から学ぶ西洋占星術入門
岩田屋さんのコミュニティカレッジで4月から、講座をさせていただいている「基礎から学ぶ西洋占星術入門」
7月からも引き続き3ヶ月担当させていただきます。
第2・4 月曜 10:30~12:00
第2・4 水曜 19:00~20:30
6回ですが、基本的なホロスコープの読み方はマスターできます。
6月1日から受付が開始されるようなので、ご興味のある方は是非お申込下さいませ。
7月からも引き続き3ヶ月担当させていただきます。
第2・4 月曜 10:30~12:00
第2・4 水曜 19:00~20:30
6回ですが、基本的なホロスコープの読み方はマスターできます。
6月1日から受付が開始されるようなので、ご興味のある方は是非お申込下さいませ。
2010年05月03日
石川遼くんのホロスコープは・・・
ゴルフには詳しくないのですが、ニュースで報道されている石川遼くん、またすごい成績で優勝されたんですね。
「日本男子ツアー「史上最速」(54試合目)、「最年少」(18歳7カ月)で生涯獲得賞金3億円を突破した」らしい。
すごい18歳ですね。どんなホロスコープをしているのでしょう・・・・
1991年9月17日生まれ。太陽は乙女座・月は山羊座です。生まれ時間はわかりませんが、その日の月は、ずっと山羊座なので山羊座で見てよいでしょう。
太陽、水星、木星は乙女座
月、天王星、海王星は山羊座
計 6個が地のエレメントです。
火は1、風は2、水は1なので地の要素がとても多いのが特徴的です。
情緒のパターンをあらわす火地風水から見ると、地のエレメントが多い人は慎重で現実的、努力家です。
特に乙女座の緻密さもゴルフの正確さをあらわしています。
山羊座も計画的で目標に向かって着実に進むという彼のスタイルなのでしょうかね~。
アスペクトで目立つのは火星です。
火星は戦いの星。
エネルギーや積極性をあらわします。
火星は、スポーツマンには重要な惑星。
遼くんの火星は、月、天王星、海王星と90度です。
勝負に向いている、エネルギッシュなアスペクトです。
水星も月、天王星、海王星と120度。
水星は乙女座が定位置なので、乙女座にある時はより力を発揮します。
遼くんの独創的でスピーディーな知性をあらわしています。
エネルギッシュで攻めのゴルフ、それとともに、安定した知的で緻密なゴルフでこれからもすごい記録を出していかれるのでしょうね。
「日本男子ツアー「史上最速」(54試合目)、「最年少」(18歳7カ月)で生涯獲得賞金3億円を突破した」らしい。
すごい18歳ですね。どんなホロスコープをしているのでしょう・・・・
1991年9月17日生まれ。太陽は乙女座・月は山羊座です。生まれ時間はわかりませんが、その日の月は、ずっと山羊座なので山羊座で見てよいでしょう。
太陽、水星、木星は乙女座
月、天王星、海王星は山羊座
計 6個が地のエレメントです。
火は1、風は2、水は1なので地の要素がとても多いのが特徴的です。
情緒のパターンをあらわす火地風水から見ると、地のエレメントが多い人は慎重で現実的、努力家です。
特に乙女座の緻密さもゴルフの正確さをあらわしています。
山羊座も計画的で目標に向かって着実に進むという彼のスタイルなのでしょうかね~。
アスペクトで目立つのは火星です。
火星は戦いの星。
エネルギーや積極性をあらわします。
火星は、スポーツマンには重要な惑星。
遼くんの火星は、月、天王星、海王星と90度です。
勝負に向いている、エネルギッシュなアスペクトです。
水星も月、天王星、海王星と120度。
水星は乙女座が定位置なので、乙女座にある時はより力を発揮します。
遼くんの独創的でスピーディーな知性をあらわしています。
エネルギッシュで攻めのゴルフ、それとともに、安定した知的で緻密なゴルフでこれからもすごい記録を出していかれるのでしょうね。
2010年04月28日
さそり座の満月
今日は満月です
福岡は曇り空なのでお月様は見えないかもしれませんが・・・
中潮のさそり座の満月。
太陽は1年かけて12星座を回りますが、月は1ヶ月で12星座を回ります。
ひとつの星座には、2日と4分の1しかいません。
月は動きがとても速いのです。
月のあらわすものは、感情、家庭、母、妻などです。
太陽が公的なものをあらわすのに対し、月は私的なものをあらわします。
ホロスコープを読む上で、太陽も重要ですが、月もその人の本質を見る上でとても大切です。
月は動きが速いので、生まれた時間が必要です。同じ日でも星座を移動することもあるからです。
生まれた日の月がさそり座の人は、強い意志を持ち粘り強い、凝り性、神秘的と言われます
満月はエネルギーに満ちて、願望を達成するのにはよいと言われます。
さそり座の満月は特に強いエネルギーに満ちそうです。
福岡は曇り空なのでお月様は見えないかもしれませんが・・・
中潮のさそり座の満月。
太陽は1年かけて12星座を回りますが、月は1ヶ月で12星座を回ります。
ひとつの星座には、2日と4分の1しかいません。
月は動きがとても速いのです。
月のあらわすものは、感情、家庭、母、妻などです。
太陽が公的なものをあらわすのに対し、月は私的なものをあらわします。
ホロスコープを読む上で、太陽も重要ですが、月もその人の本質を見る上でとても大切です。
月は動きが速いので、生まれた時間が必要です。同じ日でも星座を移動することもあるからです。
生まれた日の月がさそり座の人は、強い意志を持ち粘り強い、凝り性、神秘的と言われます
満月はエネルギーに満ちて、願望を達成するのにはよいと言われます。
さそり座の満月は特に強いエネルギーに満ちそうです。
2010年04月27日
土星が乙女座を逆行中
土星は、困難や試練をあらわす星。
吉凶で言うと凶星。
でも、人は試練によって成長すると考えると、試練は人間にとって必要不可欠。
必ずしも凶とは言えません。
ホロスコープでも土星ががっつりと重要な位置にいる人は、努力家で大器晩成だったりします。
土星は今逆行して、乙女座にいます
私は乙女座なので、土星が乙女座にいるとちょっと構えてしまいます
土星は2007年9月から2009年の10月まで約2年間も乙女座をゆっくりと進んでいたのです。
2009年11月に天秤座に入ったのですが、2010年4月下旬に逆行し再び乙女座に戻ってきました。
乙女座に戻ってきたと言っても、ほんの少し、2度くらいの逆行です。
私の乙女座の太陽には重なりません。
でも、4月半ばを過ぎた頃から、なんとなくプレッシャーを感じるような気の重さを感じたりします。
やっぱりこれは土星のせいかな・・・
そういう時は、コツコツ努力するのが一番。
わかっちゃいるけどなかなかですね・・・
土星は7月末までは乙女座にいて、そのあとは再び天秤座へ
天秤座の方は、2年~2年半はなにかコツコツ努力、大きく成長するための準備期間に入ります。
かならず、どの星も時と共に巡ってきます。
うまくその星と付き合うことが大切なのでしょうね。
吉凶で言うと凶星。
でも、人は試練によって成長すると考えると、試練は人間にとって必要不可欠。
必ずしも凶とは言えません。
ホロスコープでも土星ががっつりと重要な位置にいる人は、努力家で大器晩成だったりします。
土星は今逆行して、乙女座にいます
私は乙女座なので、土星が乙女座にいるとちょっと構えてしまいます
土星は2007年9月から2009年の10月まで約2年間も乙女座をゆっくりと進んでいたのです。
2009年11月に天秤座に入ったのですが、2010年4月下旬に逆行し再び乙女座に戻ってきました。
乙女座に戻ってきたと言っても、ほんの少し、2度くらいの逆行です。
私の乙女座の太陽には重なりません。
でも、4月半ばを過ぎた頃から、なんとなくプレッシャーを感じるような気の重さを感じたりします。
やっぱりこれは土星のせいかな・・・
そういう時は、コツコツ努力するのが一番。
わかっちゃいるけどなかなかですね・・・
土星は7月末までは乙女座にいて、そのあとは再び天秤座へ
天秤座の方は、2年~2年半はなにかコツコツ努力、大きく成長するための準備期間に入ります。
かならず、どの星も時と共に巡ってきます。
うまくその星と付き合うことが大切なのでしょうね。
2010年04月26日
講義2回目
今日は、カルチャーセンターでの2回目の講義でした。
占星術は、一度全体のシステムがわかると、いろいろ見えてくるのですが、それまでがなかなか大変
なのです ヽ(;´Д`)ノ
今日やったことは・・・
自分のホロスコープ(誕生の時の天空図)の中の、それぞれの惑星の星座を見て行き
火地風水の4区分
活動宮 不動宮 柔軟宮の3区分
男性 女性の2区分で全体像(枠のようなもの)をつかみます。
これだけでも、大枠でその人の特徴はつかむことができます。
それからそれぞれハウスの中の惑星を見て
各星座の守護星(主星)を見て
そんなことをしました。
初めて占星術に触れる方にとってはここまでも大変な作業です。
でも、少しずつわかってくると、おもしろくなるので頑張って頂きたいなあと思います。
占星術は、一度全体のシステムがわかると、いろいろ見えてくるのですが、それまでがなかなか大変
なのです ヽ(;´Д`)ノ
今日やったことは・・・
自分のホロスコープ(誕生の時の天空図)の中の、それぞれの惑星の星座を見て行き
火地風水の4区分
活動宮 不動宮 柔軟宮の3区分
男性 女性の2区分で全体像(枠のようなもの)をつかみます。
これだけでも、大枠でその人の特徴はつかむことができます。
それからそれぞれハウスの中の惑星を見て
各星座の守護星(主星)を見て
そんなことをしました。
初めて占星術に触れる方にとってはここまでも大変な作業です。
でも、少しずつわかってくると、おもしろくなるので頑張って頂きたいなあと思います。
2010年04月24日
占星術のアスペクト
占星術のホロスコープを読み解く上で重要な要素はいくつもありますが、アスペクトは特に重要です。
アスペクトとは、星と星の作る角度のことです。
占星術では、星の意味と角度の意味を組み合わせて読んでいきます。
アスペクトはハードなアスペクトとソフトなアスペクトに分けられます。
一般的にはソフトアスペクトは喜ばしいラッキーなもので、ハードは困難で凶意をあらわすとされています。
しかし、ハードなアスペクトが目立つ人は、困難に立ち向かえる人。
逆に困難がないと生きている実感を感じない人なのかもしれません。
今日ちょうどそんな人の相談を受けていて改めて感じました。
ホロスコープを通して人を見ると、人にはそれぞれ自分に合った生き方があるのだと感じさせられます。
何が幸せかはわかりませんが、自分に合った生き方をできることが幸せなのかなと思います。
わざわざ困難に立ち向かう生き方をする人、
状況に合わせて不満を感じずに生きていける人、
自己評価が厳しく苦労が絶えない人、
のんきに悩まずに生きていける人
本当にいろいろです。
人それぞれです。
ホロスコープを読み解くとその人の「核」のようなものが見えてきます。
自分の「核」を知っておくと生きやすくなるのではないでしょうか。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
アスペクトとは、星と星の作る角度のことです。
占星術では、星の意味と角度の意味を組み合わせて読んでいきます。
アスペクトはハードなアスペクトとソフトなアスペクトに分けられます。
一般的にはソフトアスペクトは喜ばしいラッキーなもので、ハードは困難で凶意をあらわすとされています。
しかし、ハードなアスペクトが目立つ人は、困難に立ち向かえる人。
逆に困難がないと生きている実感を感じない人なのかもしれません。
今日ちょうどそんな人の相談を受けていて改めて感じました。
ホロスコープを通して人を見ると、人にはそれぞれ自分に合った生き方があるのだと感じさせられます。
何が幸せかはわかりませんが、自分に合った生き方をできることが幸せなのかなと思います。
わざわざ困難に立ち向かう生き方をする人、
状況に合わせて不満を感じずに生きていける人、
自己評価が厳しく苦労が絶えない人、
のんきに悩まずに生きていける人
本当にいろいろです。
人それぞれです。
ホロスコープを読み解くとその人の「核」のようなものが見えてきます。
自分の「核」を知っておくと生きやすくなるのではないでしょうか。
HPはこちらです

2010年04月12日
西洋占星術講座が始まりました
岩田屋コミュニティカレッジさんの西洋占星術入門講座の第1回目授業でした。
コミカレさんは生徒としてはいろいろ受講させていただきましたが、講師になったのは今回が初めてです。
初めての場というのは緊張するものですね。
何日も前から、柄にもなく緊張しておりました。
占星術はシステムが複雑なので、初めての方にどのように説明をしたらよいのか、悩むところ。
昔は、学者さん達が占星術をしていたわけで、難しいのです。
法則を見つけた人ってすごいですねえ。
私たちが使っている暦も天体の動きがもとになっているという事実にあらためて驚きます。
人間は天体の影響を大なり小なり受けていますね。
汗をかきかき(?)説明し、なんとか無事に終了
2回目は、ご自分のホロスコープ解読なので、楽しみです。
楽しい講座にしたいです
コミカレさんは生徒としてはいろいろ受講させていただきましたが、講師になったのは今回が初めてです。
初めての場というのは緊張するものですね。
何日も前から、柄にもなく緊張しておりました。
占星術はシステムが複雑なので、初めての方にどのように説明をしたらよいのか、悩むところ。
昔は、学者さん達が占星術をしていたわけで、難しいのです。
法則を見つけた人ってすごいですねえ。
私たちが使っている暦も天体の動きがもとになっているという事実にあらためて驚きます。
人間は天体の影響を大なり小なり受けていますね。
汗をかきかき(?)説明し、なんとか無事に終了

2回目は、ご自分のホロスコープ解読なので、楽しみです。
楽しい講座にしたいです

2010年03月15日
東洋占いと西洋占い
3月は「去る」といいますが、あっという間に半月が過ぎています
ありがたいことに、3月はお仕事が忙しく、毎日教室やセミナー、そして占いのお仕事も入っています。
考えてみると、子供の卒業式の日以外、休んでないです
といっても、私の仕事は丸一日拘束されるわけではないので、まあ結構ゆったりしています。
今日は、午前中パーソナルカラーの授業で、午後は占いの勉強会。
四柱推命の占いをする方と西洋占星術の照らし合わせ(?)をしました。
四柱推命も西洋占星術もたどっていくと、元は同じなのです。
東洋で発達したか、西洋で発達したかで違うのですね。
似たところと違うところがあり、それぞれのよさがあると思います。
東洋的な思想と西洋的な思想が、占いにも反映されています。
どちらにもそれぞれのよさがあります。
占星術は4000年の歴史があります。
形を変えながらも、よく今まで続いているなあと驚きます。
やっぱり、人の運命や核のようなものをあらわしているから、ずっと続いているのでしょう。
やっぱり占いは深く、おもしろいです。
自分の生まれつきの運命を知ることによって、自分の人生を肯定的に考える事ができると思います。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/

ありがたいことに、3月はお仕事が忙しく、毎日教室やセミナー、そして占いのお仕事も入っています。
考えてみると、子供の卒業式の日以外、休んでないです

といっても、私の仕事は丸一日拘束されるわけではないので、まあ結構ゆったりしています。
今日は、午前中パーソナルカラーの授業で、午後は占いの勉強会。
四柱推命の占いをする方と西洋占星術の照らし合わせ(?)をしました。
四柱推命も西洋占星術もたどっていくと、元は同じなのです。
東洋で発達したか、西洋で発達したかで違うのですね。
似たところと違うところがあり、それぞれのよさがあると思います。
東洋的な思想と西洋的な思想が、占いにも反映されています。
どちらにもそれぞれのよさがあります。
占星術は4000年の歴史があります。
形を変えながらも、よく今まで続いているなあと驚きます。
やっぱり、人の運命や核のようなものをあらわしているから、ずっと続いているのでしょう。
やっぱり占いは深く、おもしろいです。
自分の生まれつきの運命を知ることによって、自分の人生を肯定的に考える事ができると思います。
HPはこちらです

2010年02月22日
占星術講座担当します
4月から岩田屋コミュニティカレッジで「基礎から学ぶ西洋占星術入門」と担当します。
第2・4月曜 10:30~12:00
第2・4水曜 19:00~20:30
3ヶ月コースです。
西洋占星術の基本的な考え方やホロスコープ(出生時の天空図)の読み解き方をレクチャーいたします。
西洋占星術は5000年の長い歴史を持っています。
昔の人たちは夜空を見上げ、星を観察し、その法則を見出していったのですね。
暦は天体の運行のリズムであり、生命が生きて行く上で必要な環境やエネルギーは全て宇宙の力からもたらされているのだなあと思います。
私たちは宇宙と共に生き、生かされているのだと思います。
今日みたいに太陽が照っていると、洗濯物もよく乾くし、太陽のありがたさをしみじみ感じます。(すごく現実レベルですが・・・
)
世の中には、わからないことがたくさんあります。
占星術があたるのもそのひとつです。
宇宙は本当に不思議です。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
第2・4月曜 10:30~12:00
第2・4水曜 19:00~20:30
3ヶ月コースです。
西洋占星術の基本的な考え方やホロスコープ(出生時の天空図)の読み解き方をレクチャーいたします。
西洋占星術は5000年の長い歴史を持っています。
昔の人たちは夜空を見上げ、星を観察し、その法則を見出していったのですね。
暦は天体の運行のリズムであり、生命が生きて行く上で必要な環境やエネルギーは全て宇宙の力からもたらされているのだなあと思います。
私たちは宇宙と共に生き、生かされているのだと思います。
今日みたいに太陽が照っていると、洗濯物もよく乾くし、太陽のありがたさをしみじみ感じます。(すごく現実レベルですが・・・

世の中には、わからないことがたくさんあります。
占星術があたるのもそのひとつです。
宇宙は本当に不思議です。
HPはこちらです

2010年02月17日
高橋選手 ショートプログラム
今日は、バンクーバオリンピックフィギュアスケート男子ショートの日。
高橋大輔選手の演技を見るべく、用事を大急ぎで切り上げテレビの前に正座(・・・はしませんでしたけど)
ライブで見るのは、ハラハラドキドキ
高橋選手がノーミスで美しく演技を終えた時は、ひとりで興奮して拍手していました
高橋選手の演技は、表情豊かでしなやかで、美しいなあといつもうっとり引き込まれてしまいます。
この演技がオリンピックの本番で見られてすごくうれしかったです
点数も自己最高の90・25点。素晴らしいです
高橋選手のホロスコープを見ると、ちょうど出生図の木星に経過の木星が重なっている状態です。
吉星の木星が重なるとてもよいアスペクトです。チャンスのタイミング。
木星は金星ともコンジャンクションのパワー全開の状態。
そして、出生の冥王星ともよい角度で位置しています。
このよい状態であさってのフリーもいけるといいなあと祈っています。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
高橋大輔選手の演技を見るべく、用事を大急ぎで切り上げテレビの前に正座(・・・はしませんでしたけど)

ライブで見るのは、ハラハラドキドキ

高橋選手がノーミスで美しく演技を終えた時は、ひとりで興奮して拍手していました

高橋選手の演技は、表情豊かでしなやかで、美しいなあといつもうっとり引き込まれてしまいます。
この演技がオリンピックの本番で見られてすごくうれしかったです
点数も自己最高の90・25点。素晴らしいです

高橋選手のホロスコープを見ると、ちょうど出生図の木星に経過の木星が重なっている状態です。
吉星の木星が重なるとてもよいアスペクトです。チャンスのタイミング。
木星は金星ともコンジャンクションのパワー全開の状態。
そして、出生の冥王星ともよい角度で位置しています。
このよい状態であさってのフリーもいけるといいなあと祈っています。
HPはこちらです

2010年02月09日
カラー診断と占星術
カラー診断でも占星術でも、言われてうれしい言葉に「すっきりしました~」というものがあります。
カラー診断の場合は、自分ではどんな感じが似合うのか、似合わないのか、なんとなく感じていたことが解決できて「すっきりして」頂いてるみたいです。
占星術では、迷っていた事にご自分なりの答えが出た事で「すっきりして」頂いているみたいです。
自分の事は、わかっているようでわからないもの。
「すっきりしました」と言って頂くと、ほっとします。
カラー診断でも占いでも、何かご自分にとっての「答え」が見つけていただけると本当にうれしいです。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
カラー診断の場合は、自分ではどんな感じが似合うのか、似合わないのか、なんとなく感じていたことが解決できて「すっきりして」頂いてるみたいです。
占星術では、迷っていた事にご自分なりの答えが出た事で「すっきりして」頂いているみたいです。
自分の事は、わかっているようでわからないもの。
「すっきりしました」と言って頂くと、ほっとします。
カラー診断でも占いでも、何かご自分にとっての「答え」が見つけていただけると本当にうれしいです。
HPはこちらです

2010年02月07日
アロマ占星術セミナーを実施しました
アロマ占星術セミナーを行いました。
占星術のホロスコープから割り出した、その方の星座に合った香りをブレンドするというもの。
前半は、私が占星術の基礎的なお話をし、後半はアロマ講師の占星術とアロマの関連のレクチャーと香りのブレンドを行いました。

アロマは人によって好き嫌いがあるので、自分で受け入れやすい香りを選びます。
夜の部は、9時までの予定だったのですが、盛り上がりすぎて結局10時半過ぎまでおしゃべりに花が咲きました。(全員初対面だったのですが・・・・)
それにしてもやっぱり占いはおもしろい。
私の目指す占いは、ポジティブな気持ちになれるもの。
自分の個性を確認し、自分を癒しパワーアップしてくれる香りを楽しんでいただけたらうれしいです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
占星術のホロスコープから割り出した、その方の星座に合った香りをブレンドするというもの。
前半は、私が占星術の基礎的なお話をし、後半はアロマ講師の占星術とアロマの関連のレクチャーと香りのブレンドを行いました。
アロマは人によって好き嫌いがあるので、自分で受け入れやすい香りを選びます。
夜の部は、9時までの予定だったのですが、盛り上がりすぎて結局10時半過ぎまでおしゃべりに花が咲きました。(全員初対面だったのですが・・・・)
それにしてもやっぱり占いはおもしろい。
私の目指す占いは、ポジティブな気持ちになれるもの。
自分の個性を確認し、自分を癒しパワーアップしてくれる香りを楽しんでいただけたらうれしいです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
HPはこちらです
