2010年02月27日
春節祭
たまたま警固公園の横を通ったら「春節祭」というものが催されていました。
春節とは、旧暦のお正月で中国では盛大に祝われるとの事。2月半ばくらいみたいですね。
赤い提灯がたくさん飾られていてきれいでした。
ちょうどステージで太極拳っぽいものをしていました。

このところ、あたたかくすっかり春めいてきました。
毎年毎年のことですが、やっぱり春は待ち遠しい、春はうれしくなります。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
春節とは、旧暦のお正月で中国では盛大に祝われるとの事。2月半ばくらいみたいですね。
赤い提灯がたくさん飾られていてきれいでした。
ちょうどステージで太極拳っぽいものをしていました。
このところ、あたたかくすっかり春めいてきました。
毎年毎年のことですが、やっぱり春は待ち遠しい、春はうれしくなります。
HPはこちらです

2010年02月26日
女子フィギュアフリー
今日は仕事も臨時休業、朝からソワソワ。女子フィギュアフリーをTVでしっかり見ました。
真央ちゃん銀メダルおめでとうと言いたいけど、ご本人は満足いく演技ではなかったんですね。
でも、あの不調からしっかり銀メダルを獲得したのだから、すごいと思います
滑走順が、キム・ヨナ選手のあとになってしまったのが、やっぱりきつかったですね。
あの点数を見てしまったら、やる気も失せそう・・・
それと・・・どうしても真央ちゃんの曲は、ヨナの選んだガーシュインの流れるような美しい旋律の後に聴くとちょっときついかな。
でも、今シーズンではベストのスコアが出たのだし、普通に考えると、銀メダルはとても素晴らしいのですが、目標の金と違う結果だとやはりつらいのですよね。
真央ちゃんがどれだけ努力して今日に臨んだか、きっと想像を超えるようなきつい思いをしたのでしょうね。
真央ちゃんファンの私としては、演技後の真央ちゃんの表情を見ると胸が痛みます
金メダルは1つしかないけど、それぞれ自分なりの結果で自分を誉めてあげればいいんじゃないでしょうかね。
メダルを取れなかった選手も素晴らしいし、そもそもオリンピックに出るだけでもすごいことなんですから・・・
銅メダルのロシェット選手も悲しみを乗り越えて、素晴らしかったです。天国のお母さんもきっと喜んでいると思います。
ロシェット選手は人柄がにじみ出てますね。成熟した大人の魅力、ロシェット選手のファンになりました。
どの選手も素晴らしくて、あげていたらきりがないくらいです。
楽しかったオリンピックももう終わってしまいます。
お祭りのあとって寂しいんですよね・・・
選手のみなさん、夢をありがとう
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/

真央ちゃん銀メダルおめでとうと言いたいけど、ご本人は満足いく演技ではなかったんですね。
でも、あの不調からしっかり銀メダルを獲得したのだから、すごいと思います

滑走順が、キム・ヨナ選手のあとになってしまったのが、やっぱりきつかったですね。
あの点数を見てしまったら、やる気も失せそう・・・
それと・・・どうしても真央ちゃんの曲は、ヨナの選んだガーシュインの流れるような美しい旋律の後に聴くとちょっときついかな。
でも、今シーズンではベストのスコアが出たのだし、普通に考えると、銀メダルはとても素晴らしいのですが、目標の金と違う結果だとやはりつらいのですよね。
真央ちゃんがどれだけ努力して今日に臨んだか、きっと想像を超えるようなきつい思いをしたのでしょうね。
真央ちゃんファンの私としては、演技後の真央ちゃんの表情を見ると胸が痛みます

金メダルは1つしかないけど、それぞれ自分なりの結果で自分を誉めてあげればいいんじゃないでしょうかね。
メダルを取れなかった選手も素晴らしいし、そもそもオリンピックに出るだけでもすごいことなんですから・・・
銅メダルのロシェット選手も悲しみを乗り越えて、素晴らしかったです。天国のお母さんもきっと喜んでいると思います。
ロシェット選手は人柄がにじみ出てますね。成熟した大人の魅力、ロシェット選手のファンになりました。
どの選手も素晴らしくて、あげていたらきりがないくらいです。
楽しかったオリンピックももう終わってしまいます。
お祭りのあとって寂しいんですよね・・・
選手のみなさん、夢をありがとう

HPはこちらです

2010年02月24日
フィギュア女子ショートプログラム
女子フィギュアショートプログラムの日。
朝からソワソワ落ち着かない私。
今日も午前中の用事をそそくさと切り上げ、ダッシュでテレビの前に・・・
テレビの前にたどり着いたらちょうど真央ちゃんが始まるところ。
走ったあとの動悸と緊張でハーハー言いながら、真央ちゃんの演技を見たのでした。
トリプルアクセルが決まった時は、うれしかった~
そのあとも、しなやかに美しく表情もやわらかく素晴らしい演技でした
真央ちゃん本当にかわいかった
真央ちゃんの笑顔は清らかで心を和ませてくれます。
キム・ヨナの演技もいつもながら完璧。ま、真央ちゃんとは違う魅力でこちらも素晴らしかった。
オリンピック会場のリンクの外壁(?)の色は、黄緑とブルー系のナチュラルなイメージ。
その色に映えるのは、やはりレッド系。
ブルー系だと同化してしまって映えないですよね。
真央ちゃんのローズっぽい赤はグリーン、ブルー系の背景に映えてきれいでした。
フリーもレッド系なんでしょうね。
演技も楽しみですけど、衣装も楽しみです。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
朝からソワソワ落ち着かない私。
今日も午前中の用事をそそくさと切り上げ、ダッシュでテレビの前に・・・
テレビの前にたどり着いたらちょうど真央ちゃんが始まるところ。
走ったあとの動悸と緊張でハーハー言いながら、真央ちゃんの演技を見たのでした。
トリプルアクセルが決まった時は、うれしかった~

そのあとも、しなやかに美しく表情もやわらかく素晴らしい演技でした

真央ちゃん本当にかわいかった

真央ちゃんの笑顔は清らかで心を和ませてくれます。
キム・ヨナの演技もいつもながら完璧。ま、真央ちゃんとは違う魅力でこちらも素晴らしかった。
オリンピック会場のリンクの外壁(?)の色は、黄緑とブルー系のナチュラルなイメージ。
その色に映えるのは、やはりレッド系。
ブルー系だと同化してしまって映えないですよね。
真央ちゃんのローズっぽい赤はグリーン、ブルー系の背景に映えてきれいでした。
フリーもレッド系なんでしょうね。
演技も楽しみですけど、衣装も楽しみです。
HPはこちらです

2010年02月22日
占星術講座担当します
4月から岩田屋コミュニティカレッジで「基礎から学ぶ西洋占星術入門」と担当します。
第2・4月曜 10:30~12:00
第2・4水曜 19:00~20:30
3ヶ月コースです。
西洋占星術の基本的な考え方やホロスコープ(出生時の天空図)の読み解き方をレクチャーいたします。
西洋占星術は5000年の長い歴史を持っています。
昔の人たちは夜空を見上げ、星を観察し、その法則を見出していったのですね。
暦は天体の運行のリズムであり、生命が生きて行く上で必要な環境やエネルギーは全て宇宙の力からもたらされているのだなあと思います。
私たちは宇宙と共に生き、生かされているのだと思います。
今日みたいに太陽が照っていると、洗濯物もよく乾くし、太陽のありがたさをしみじみ感じます。(すごく現実レベルですが・・・
)
世の中には、わからないことがたくさんあります。
占星術があたるのもそのひとつです。
宇宙は本当に不思議です。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
第2・4月曜 10:30~12:00
第2・4水曜 19:00~20:30
3ヶ月コースです。
西洋占星術の基本的な考え方やホロスコープ(出生時の天空図)の読み解き方をレクチャーいたします。
西洋占星術は5000年の長い歴史を持っています。
昔の人たちは夜空を見上げ、星を観察し、その法則を見出していったのですね。
暦は天体の運行のリズムであり、生命が生きて行く上で必要な環境やエネルギーは全て宇宙の力からもたらされているのだなあと思います。
私たちは宇宙と共に生き、生かされているのだと思います。
今日みたいに太陽が照っていると、洗濯物もよく乾くし、太陽のありがたさをしみじみ感じます。(すごく現実レベルですが・・・

世の中には、わからないことがたくさんあります。
占星術があたるのもそのひとつです。
宇宙は本当に不思議です。
HPはこちらです

2010年02月19日
男子フィギュアスケート
男子フィギュア、高橋選手銅メダルでした。
おめでとうございます。
男子の最終組、最初のライサチェックがあまりに素晴らしくて感動
美しい技術に加えて芸術的な表現も、格のある演技でした。
王者の風格。
その後の、織田さん、アクシデントがあり、お気の毒でした。
今ごろ落ち込んでいるのかなあ・・・元気になって欲しいです。
高橋選手、4回転は失敗したけど、豊かな表現力。
終わった時は、感動して涙が出ました。
滑りを楽しんでいる感じで最高でした。
ランビエールもウィアーも独特の世界があり素晴らしかったです。
プルシェンコはまさかの銀メダル。
なんとなく調子悪そうでした。彼でもプレッシャーってあるんですかね。
でも、銀メダルでもカラっと笑顔で、なかなかいい感じだと思いました。
小塚選手も4回転成功し、とてもいい演技でしたし、日本人3人とも8位以内なんてすごいです。
本当に楽しませていただきました~
来週は女子ですね。
あ~楽しみ
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
おめでとうございます。
男子の最終組、最初のライサチェックがあまりに素晴らしくて感動

美しい技術に加えて芸術的な表現も、格のある演技でした。
王者の風格。
その後の、織田さん、アクシデントがあり、お気の毒でした。
今ごろ落ち込んでいるのかなあ・・・元気になって欲しいです。
高橋選手、4回転は失敗したけど、豊かな表現力。
終わった時は、感動して涙が出ました。
滑りを楽しんでいる感じで最高でした。
ランビエールもウィアーも独特の世界があり素晴らしかったです。
プルシェンコはまさかの銀メダル。
なんとなく調子悪そうでした。彼でもプレッシャーってあるんですかね。
でも、銀メダルでもカラっと笑顔で、なかなかいい感じだと思いました。
小塚選手も4回転成功し、とてもいい演技でしたし、日本人3人とも8位以内なんてすごいです。
本当に楽しませていただきました~
来週は女子ですね。
あ~楽しみ

HPはこちらです

2010年02月18日
フジワラのランチ
お友達とランチ。
行ったのは、フレンチの「フジワラ」
このお店の好きなところは、すべての席が半個室になっているところです。
仕切りがあるので、気兼ねなくゆっくりおしゃべりができます。(密談もできそう)
前菜 食べる方に気が行って撮り忘れました
スープ

メイン お魚料理

デザートとコーヒー

結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。
満足です
女性同士はおしゃべりが尽きません。
おしゃべりするのには、このお店が一番気に入っています。
でも、いつも長居しすぎて迷惑をかけています、スミマセン
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
行ったのは、フレンチの「フジワラ」
このお店の好きなところは、すべての席が半個室になっているところです。
仕切りがあるので、気兼ねなくゆっくりおしゃべりができます。(密談もできそう)
前菜 食べる方に気が行って撮り忘れました

スープ
メイン お魚料理
デザートとコーヒー
結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。
満足です

女性同士はおしゃべりが尽きません。
おしゃべりするのには、このお店が一番気に入っています。
でも、いつも長居しすぎて迷惑をかけています、スミマセン

HPはこちらです

2010年02月17日
高橋選手 ショートプログラム
今日は、バンクーバオリンピックフィギュアスケート男子ショートの日。
高橋大輔選手の演技を見るべく、用事を大急ぎで切り上げテレビの前に正座(・・・はしませんでしたけど)
ライブで見るのは、ハラハラドキドキ
高橋選手がノーミスで美しく演技を終えた時は、ひとりで興奮して拍手していました
高橋選手の演技は、表情豊かでしなやかで、美しいなあといつもうっとり引き込まれてしまいます。
この演技がオリンピックの本番で見られてすごくうれしかったです
点数も自己最高の90・25点。素晴らしいです
高橋選手のホロスコープを見ると、ちょうど出生図の木星に経過の木星が重なっている状態です。
吉星の木星が重なるとてもよいアスペクトです。チャンスのタイミング。
木星は金星ともコンジャンクションのパワー全開の状態。
そして、出生の冥王星ともよい角度で位置しています。
このよい状態であさってのフリーもいけるといいなあと祈っています。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
高橋大輔選手の演技を見るべく、用事を大急ぎで切り上げテレビの前に正座(・・・はしませんでしたけど)

ライブで見るのは、ハラハラドキドキ

高橋選手がノーミスで美しく演技を終えた時は、ひとりで興奮して拍手していました

高橋選手の演技は、表情豊かでしなやかで、美しいなあといつもうっとり引き込まれてしまいます。
この演技がオリンピックの本番で見られてすごくうれしかったです
点数も自己最高の90・25点。素晴らしいです

高橋選手のホロスコープを見ると、ちょうど出生図の木星に経過の木星が重なっている状態です。
吉星の木星が重なるとてもよいアスペクトです。チャンスのタイミング。
木星は金星ともコンジャンクションのパワー全開の状態。
そして、出生の冥王星ともよい角度で位置しています。
このよい状態であさってのフリーもいけるといいなあと祈っています。
HPはこちらです

2010年02月16日
パーソナルカラー講座
西日本リビング新聞社さんのカラー講座でした。
昼と夜の2回でしたが、両講座とも満席でたくさんの方がキャンセル待ちだったとか・・・ありがたいことです。
この講座は、パーソナルカラーの理論の説明に加えてお一人ずつのクイック診断が入っています。
2時間で16名の方にクイック診断をさせていただくので、結構あわただしいのですが、結構楽しんでいただけたかなあ・・・なんて思っています。

自分に似合う色は、誰しも気になるもの。
一度は、聞いてみたいと思われるのではないでしょうか?
充実した時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
昼と夜の2回でしたが、両講座とも満席でたくさんの方がキャンセル待ちだったとか・・・ありがたいことです。
この講座は、パーソナルカラーの理論の説明に加えてお一人ずつのクイック診断が入っています。
2時間で16名の方にクイック診断をさせていただくので、結構あわただしいのですが、結構楽しんでいただけたかなあ・・・なんて思っています。
自分に似合う色は、誰しも気になるもの。
一度は、聞いてみたいと思われるのではないでしょうか?
充実した時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
HPはこちらです

2010年02月15日
上村愛子選手 あっぱれ
バンクーバオリンピックも始まり、毎日なんとなくワクワクしています。
昨日は、女子モーグルの上村愛子選手の試合もライブで鑑賞。
雨?雪?吹雪みたいな中で最悪のコンディションっぽい。
転倒者も出始め、ハラハラする展開になってました
上村選手の滑り、他の国のパワフルな滑りに比べると、エレガントできれいな滑りな感じがしました。(あくまで全くの素人の感想ですが)
最後の滑走者の前まで3位だったので、心中は複雑、きっと心臓は破裂しそうだったでしょうね。
世界で4位なんて、普通に考えるとすごーーーーーいことなのですが、メダルメダルと言われ続けているご本人にとっては、無念なのかな・・・
試合の後の涙のインタビューは切なかったです。
メダルが4個あればねえ・・・
世界で3人なんて酷です
上村選手は知的できれいで感じいいなあ・・・といつも思っているので、これからも何らかの形で見ていたいです。
まずは、本当にお疲れ様でした。
あっぱれでした
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
昨日は、女子モーグルの上村愛子選手の試合もライブで鑑賞。
雨?雪?吹雪みたいな中で最悪のコンディションっぽい。
転倒者も出始め、ハラハラする展開になってました

上村選手の滑り、他の国のパワフルな滑りに比べると、エレガントできれいな滑りな感じがしました。(あくまで全くの素人の感想ですが)
最後の滑走者の前まで3位だったので、心中は複雑、きっと心臓は破裂しそうだったでしょうね。
世界で4位なんて、普通に考えるとすごーーーーーいことなのですが、メダルメダルと言われ続けているご本人にとっては、無念なのかな・・・
試合の後の涙のインタビューは切なかったです。
メダルが4個あればねえ・・・
世界で3人なんて酷です

上村選手は知的できれいで感じいいなあ・・・といつも思っているので、これからも何らかの形で見ていたいです。
まずは、本当にお疲れ様でした。
あっぱれでした

HPはこちらです

2010年02月12日
沖縄修学旅行
娘が2泊3日の沖縄修学旅行から帰ってきました。
全国的に荒れ模様のお天気でしたが
沖縄は、時折晴れ間も見え、まずまずのお天気だったそうです。
しかし、25度以上の夏日で、暖かいを超え暑かったようです。
撮ってきた写真を拝借。

私、沖縄に行った事ないんです。
やっぱり沖縄の海は美しい
美らうみ水族館もすごくよかったそうです。

いいなあ~こんなどんよりした時期には沖縄の暖かさ(暑さ?)がうらやましいです。
沖縄土産の定番、ちんすこうと紅いもタルトでお茶しながら、しばし沖縄気分に浸ってみました。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
全国的に荒れ模様のお天気でしたが
沖縄は、時折晴れ間も見え、まずまずのお天気だったそうです。
しかし、25度以上の夏日で、暖かいを超え暑かったようです。
撮ってきた写真を拝借。
私、沖縄に行った事ないんです。
やっぱり沖縄の海は美しい

美らうみ水族館もすごくよかったそうです。
いいなあ~こんなどんよりした時期には沖縄の暖かさ(暑さ?)がうらやましいです。
沖縄土産の定番、ちんすこうと紅いもタルトでお茶しながら、しばし沖縄気分に浸ってみました。
HPはこちらです

2010年02月11日
カフェコンサート
昨夜は、福岡市西区の山椒カフェで催された「バレンタインコンサート」に出かけました。
ママ友の輪つながりで誘っていただいたコンサート
出演者は、ギタリスト・山口修さんと九州交響楽団のフルーティスト&ヴァイオリスニトの永田夫妻。
ギターとフルートがメインでした。
フルートとギターは相性がいいんですね
トークがおもしろく、ギャグも笑えて、和やかな雰囲気でコンサートは進みました。
曲も親しみやすく短いものが多かったので、子供さんも飽きずに聴けたみたいでした。
演奏は、力強さと繊細さのあるアンサンブルでとてもすばらしかったです
アットホームで気軽な雰囲気でありながら、質の高い演奏が聴けるコンサート。
音楽の楽しみ方として、理想の形なのかなと思います。
考えてみるとカフェはお茶するところであると同時に人が集まるところ。
カフェをいろいろ活用すれば、いろんな文化の発信とか情報交換とか、充実した場になるのだなと思いました。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
ママ友の輪つながりで誘っていただいたコンサート

出演者は、ギタリスト・山口修さんと九州交響楽団のフルーティスト&ヴァイオリスニトの永田夫妻。
ギターとフルートがメインでした。
フルートとギターは相性がいいんですね

トークがおもしろく、ギャグも笑えて、和やかな雰囲気でコンサートは進みました。
曲も親しみやすく短いものが多かったので、子供さんも飽きずに聴けたみたいでした。
演奏は、力強さと繊細さのあるアンサンブルでとてもすばらしかったです

アットホームで気軽な雰囲気でありながら、質の高い演奏が聴けるコンサート。
音楽の楽しみ方として、理想の形なのかなと思います。
考えてみるとカフェはお茶するところであると同時に人が集まるところ。
カフェをいろいろ活用すれば、いろんな文化の発信とか情報交換とか、充実した場になるのだなと思いました。
HPはこちらです

2010年02月09日
カラー診断と占星術
カラー診断でも占星術でも、言われてうれしい言葉に「すっきりしました~」というものがあります。
カラー診断の場合は、自分ではどんな感じが似合うのか、似合わないのか、なんとなく感じていたことが解決できて「すっきりして」頂いてるみたいです。
占星術では、迷っていた事にご自分なりの答えが出た事で「すっきりして」頂いているみたいです。
自分の事は、わかっているようでわからないもの。
「すっきりしました」と言って頂くと、ほっとします。
カラー診断でも占いでも、何かご自分にとっての「答え」が見つけていただけると本当にうれしいです。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
カラー診断の場合は、自分ではどんな感じが似合うのか、似合わないのか、なんとなく感じていたことが解決できて「すっきりして」頂いてるみたいです。
占星術では、迷っていた事にご自分なりの答えが出た事で「すっきりして」頂いているみたいです。
自分の事は、わかっているようでわからないもの。
「すっきりしました」と言って頂くと、ほっとします。
カラー診断でも占いでも、何かご自分にとっての「答え」が見つけていただけると本当にうれしいです。
HPはこちらです

2010年02月07日
アロマ占星術セミナーを実施しました
アロマ占星術セミナーを行いました。
占星術のホロスコープから割り出した、その方の星座に合った香りをブレンドするというもの。
前半は、私が占星術の基礎的なお話をし、後半はアロマ講師の占星術とアロマの関連のレクチャーと香りのブレンドを行いました。

アロマは人によって好き嫌いがあるので、自分で受け入れやすい香りを選びます。
夜の部は、9時までの予定だったのですが、盛り上がりすぎて結局10時半過ぎまでおしゃべりに花が咲きました。(全員初対面だったのですが・・・・)
それにしてもやっぱり占いはおもしろい。
私の目指す占いは、ポジティブな気持ちになれるもの。
自分の個性を確認し、自分を癒しパワーアップしてくれる香りを楽しんでいただけたらうれしいです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
占星術のホロスコープから割り出した、その方の星座に合った香りをブレンドするというもの。
前半は、私が占星術の基礎的なお話をし、後半はアロマ講師の占星術とアロマの関連のレクチャーと香りのブレンドを行いました。
アロマは人によって好き嫌いがあるので、自分で受け入れやすい香りを選びます。
夜の部は、9時までの予定だったのですが、盛り上がりすぎて結局10時半過ぎまでおしゃべりに花が咲きました。(全員初対面だったのですが・・・・)
それにしてもやっぱり占いはおもしろい。
私の目指す占いは、ポジティブな気持ちになれるもの。
自分の個性を確認し、自分を癒しパワーアップしてくれる香りを楽しんでいただけたらうれしいです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
HPはこちらです

2010年02月05日
デジタルパーマ
デジタルパーマというものをかけてみました。
デジタルパーマとは、形状記憶パーマです。
しっかりカールが出てスタイリングが簡単、持ちもよい・・・と聞いていたので、パーマがかかりにくい、かけてもカールが出ない、すぐぺたっとなる・・・という悩みを持つ私にとってはまさに救世主のようなイメージ。
通常のパーマより工程がひとつ多く、その上髪を濡らしてり乾かしてまた濡らして・・・という何だかやたらと手がかかるんです。
そして、そのパーマの機械が、まあなんともすごい!
脳波を測るんですか?みたいなコードだらけの機械をカーラーにつなぎ熱を当てました(写真を撮ってくればよかったですね)
大正時代のパーマ機みたいな感じ。
そして、コードのついたカーラーをまいた状態で熱を加えて形状記憶させるので、熱い!んです
地肌に熱がこないようにフエルトをはさんでくれるのですが、それでも結構熱くて、「この刺激でハゲたらどうしよう・・・」ひそかにドキドキしていました
10分間の熱さを我慢し、頭皮も今のとこ無事みたい
最後にドライヤーで乾かしてみると確かにくるんくるん
面倒くさがりの私はあまり美容院に行かないので、これで数ヶ月このカールが持つと思うとうれしいです
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
デジタルパーマとは、形状記憶パーマです。
しっかりカールが出てスタイリングが簡単、持ちもよい・・・と聞いていたので、パーマがかかりにくい、かけてもカールが出ない、すぐぺたっとなる・・・という悩みを持つ私にとってはまさに救世主のようなイメージ。
通常のパーマより工程がひとつ多く、その上髪を濡らしてり乾かしてまた濡らして・・・という何だかやたらと手がかかるんです。
そして、そのパーマの機械が、まあなんともすごい!
脳波を測るんですか?みたいなコードだらけの機械をカーラーにつなぎ熱を当てました(写真を撮ってくればよかったですね)
大正時代のパーマ機みたいな感じ。
そして、コードのついたカーラーをまいた状態で熱を加えて形状記憶させるので、熱い!んです

地肌に熱がこないようにフエルトをはさんでくれるのですが、それでも結構熱くて、「この刺激でハゲたらどうしよう・・・」ひそかにドキドキしていました

10分間の熱さを我慢し、頭皮も今のとこ無事みたい

最後にドライヤーで乾かしてみると確かにくるんくるん

面倒くさがりの私はあまり美容院に行かないので、これで数ヶ月このカールが持つと思うとうれしいです

HPはこちらです

2010年02月04日
立春
今日は、立春です。
立春とは、寒さの頂点でこれから後少しずつ寒さが緩むそうです。
その通り、今日は寒いですね。
『二十四節気とは、節分を基準に1年を24等分して約15日ごとに分けた季節のことで、1ヶ月の前半を「節」、後半を「中」と言います。その区分点となる日に季節を表すのにふさわしい春・夏・秋・冬などの名称を付けました。』
日本文化いろは辞典よりhttp://iroha-japan.net/iroha/A04_24sekki/
この二十四節気というのは、太陰太陽暦という太陰暦の改良版みたいなものに基づくのだそうです。
月の運行だけを元にすると月が地球を一周するのは29日なので、ちょっと足りない。1年が354日になってしまうそうです。
しかも中国の太陰暦だと日本の季節に今ひとつ合わない・・・それを修正したのだそうです。
東洋の占いで、今年は・・・というときに節分から考えますね。
占星術は発祥は同じでも、国によって形が変わっていったのですね。
おもしろいですね。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
立春とは、寒さの頂点でこれから後少しずつ寒さが緩むそうです。
その通り、今日は寒いですね。
『二十四節気とは、節分を基準に1年を24等分して約15日ごとに分けた季節のことで、1ヶ月の前半を「節」、後半を「中」と言います。その区分点となる日に季節を表すのにふさわしい春・夏・秋・冬などの名称を付けました。』
日本文化いろは辞典よりhttp://iroha-japan.net/iroha/A04_24sekki/
この二十四節気というのは、太陰太陽暦という太陰暦の改良版みたいなものに基づくのだそうです。
月の運行だけを元にすると月が地球を一周するのは29日なので、ちょっと足りない。1年が354日になってしまうそうです。
しかも中国の太陰暦だと日本の季節に今ひとつ合わない・・・それを修正したのだそうです。
東洋の占いで、今年は・・・というときに節分から考えますね。
占星術は発祥は同じでも、国によって形が変わっていったのですね。
おもしろいですね。
HPはこちらです

2010年02月02日
springな色
教室に掛けているパーソナルカラー4タイプのカラーボード。

こうやってグループで色全体を見ると
春が近づくとやっぱり、springの色が気になります・・・
明るい日差しに映えるお花畑のような色。
私はspringタイプではありませんが、springの中でも大丈夫なターコイズブルーやベージュグレイ、トマトレッドはよく取り入れています。
ホロスコープから見た自分を考えてみても、spring やwinterの色が必要なのですね。
でも、どの色グループもそれぞれにきれいで見ているだけでも楽しいです
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/

こうやってグループで色全体を見ると
春が近づくとやっぱり、springの色が気になります・・・
明るい日差しに映えるお花畑のような色。
私はspringタイプではありませんが、springの中でも大丈夫なターコイズブルーやベージュグレイ、トマトレッドはよく取り入れています。
ホロスコープから見た自分を考えてみても、spring やwinterの色が必要なのですね。

でも、どの色グループもそれぞれにきれいで見ているだけでも楽しいです

HPはこちらです

2010年02月01日
愛宕神社へお参り
今日から2月です。
1日に愛宕神社へ行くといいと聞いていたので、お参りに行ってみました。
あいにくの雨模様。
お天気がよければ、とても気持ちのいい風景だったことでしょう。

神社にお参りする時はいつも、「何回お礼するんだっけ」「いつ手をたたけばいいんだっけ」とか、何度聞いてもすぐ忘れてしまって、なんとなく気が散る私。
でも、手を合わせて静かな気持ちになれました。

HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
1日に愛宕神社へ行くといいと聞いていたので、お参りに行ってみました。
あいにくの雨模様。
お天気がよければ、とても気持ちのいい風景だったことでしょう。
神社にお参りする時はいつも、「何回お礼するんだっけ」「いつ手をたたけばいいんだっけ」とか、何度聞いてもすぐ忘れてしまって、なんとなく気が散る私。
でも、手を合わせて静かな気持ちになれました。
HPはこちらです
