スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月30日

今日はお休み

今日は仕事はお休み。

友人とランチの後、VIOROの中のCafé Madu kitchenでお茶
ジンジャーラテ
香りが強く甘いラテでした。
ゆったりと落ち着ける店内で癒されました~



実はメインは映画。
観たのは「マイレージ・マイライフ」

アカデミー賞5部門ノミネートということなのですね・・・
観たい方がいるといけないので、詳しくは書きませんが、
言いたい事はなんとなくわかるのですが、うーん、なんだか軽いかも。

でも、主演のジョージ・クルーニーはかっこよかったですicon06

楽しいよい休日でしたicon65

明日は通常通り営業しています。

HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
  


Posted by カラープラネット at 20:05Comments(0)日常

2010年04月28日

さそり座の満月

今日は満月です

福岡は曇り空なのでお月様は見えないかもしれませんが・・・

中潮のさそり座の満月。

太陽は1年かけて12星座を回りますが、月は1ヶ月で12星座を回ります。
ひとつの星座には、2日と4分の1しかいません。
月は動きがとても速いのです。

月のあらわすものは、感情、家庭、母、妻などです。
太陽が公的なものをあらわすのに対し、月は私的なものをあらわします。

ホロスコープを読む上で、太陽も重要ですが、月もその人の本質を見る上でとても大切です。

月は動きが速いので、生まれた時間が必要です。同じ日でも星座を移動することもあるからです。

生まれた日の月がさそり座の人は、強い意志を持ち粘り強い、凝り性、神秘的と言われます

満月はエネルギーに満ちて、願望を達成するのにはよいと言われます。

さそり座の満月は特に強いエネルギーに満ちそうです。
  


Posted by カラープラネット at 23:13Comments(0)占星術

2010年04月27日

土星が乙女座を逆行中

土星は、困難や試練をあらわす星。
吉凶で言うと凶星。

でも、人は試練によって成長すると考えると、試練は人間にとって必要不可欠。
必ずしも凶とは言えません。

ホロスコープでも土星ががっつりと重要な位置にいる人は、努力家で大器晩成だったりします。

土星は今逆行して、乙女座にいます

私は乙女座なので、土星が乙女座にいるとちょっと構えてしまいます


土星は2007年9月から2009年の10月まで約2年間も乙女座をゆっくりと進んでいたのです。

2009年11月に天秤座に入ったのですが、2010年4月下旬に逆行し再び乙女座に戻ってきました。

乙女座に戻ってきたと言っても、ほんの少し、2度くらいの逆行です。
私の乙女座の太陽には重なりません。

でも、4月半ばを過ぎた頃から、なんとなくプレッシャーを感じるような気の重さを感じたりします。

やっぱりこれは土星のせいかな・・・
そういう時は、コツコツ努力するのが一番。
わかっちゃいるけどなかなかですね・・・

土星は7月末までは乙女座にいて、そのあとは再び天秤座へ

天秤座の方は、2年~2年半はなにかコツコツ努力、大きく成長するための準備期間に入ります。
かならず、どの星も時と共に巡ってきます。
うまくその星と付き合うことが大切なのでしょうね。


  


Posted by カラープラネット at 21:47Comments(0)占星術

2010年04月26日

講義2回目

今日は、カルチャーセンターでの2回目の講義でした。

占星術は、一度全体のシステムがわかると、いろいろ見えてくるのですが、それまでがなかなか大変
なのです ヽ(;´Д`)ノ

今日やったことは・・・

自分のホロスコープ(誕生の時の天空図)の中の、それぞれの惑星の星座を見て行き

火地風水の4区分

活動宮 不動宮 柔軟宮の3区分

男性 女性の2区分で全体像(枠のようなもの)をつかみます。

これだけでも、大枠でその人の特徴はつかむことができます。

それからそれぞれハウスの中の惑星を見て

各星座の守護星(主星)を見て

そんなことをしました。

初めて占星術に触れる方にとってはここまでも大変な作業です。

でも、少しずつわかってくると、おもしろくなるので頑張って頂きたいなあと思います。

  


Posted by カラープラネット at 21:27Comments(0)占星術

2010年04月24日

占星術のアスペクト

占星術のホロスコープを読み解く上で重要な要素はいくつもありますが、アスペクトは特に重要です。

アスペクトとは、星と星の作る角度のことです。
占星術では、星の意味と角度の意味を組み合わせて読んでいきます。

アスペクトはハードなアスペクトとソフトなアスペクトに分けられます。

一般的にはソフトアスペクトは喜ばしいラッキーなもので、ハードは困難で凶意をあらわすとされています。

しかし、ハードなアスペクトが目立つ人は、困難に立ち向かえる人。
逆に困難がないと生きている実感を感じない人なのかもしれません。

今日ちょうどそんな人の相談を受けていて改めて感じました。

ホロスコープを通して人を見ると、人にはそれぞれ自分に合った生き方があるのだと感じさせられます。
何が幸せかはわかりませんが、自分に合った生き方をできることが幸せなのかなと思います。

わざわざ困難に立ち向かう生き方をする人、
状況に合わせて不満を感じずに生きていける人、
自己評価が厳しく苦労が絶えない人、
のんきに悩まずに生きていける人

本当にいろいろです。
人それぞれです。

ホロスコープを読み解くとその人の「核」のようなものが見えてきます。

自分の「核」を知っておくと生きやすくなるのではないでしょうか。


HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
  


Posted by カラープラネット at 22:47Comments(0)占星術

2010年04月21日

カラーアートセラピー受けました

カラーアートセラピーを受けてきました。
セラピストは、cocolor'n color(こころんカラー)さんHPicon06

天神からバスで30分くらいのご自宅兼サロン。
心地よいアロマの香りやこころんカラーさんの美しいトールペーイントに囲まれた癒し空間でした。

クレヨンやパステルで自由に絵を描いていきます。
たくさんのクレヨンを目の前にするとワクワクします。
気持ちのおもむくままに自由に、へたくそな絵を4枚描きました。
描いた絵は、とてもお見せできるようなシロモノではありませんが、好きな色で好きなように描けたので気分はすっきりicon65

今、自分が求めている色、そしてテーマにも気がつきました。
自分のことはなかなか気づかないものです。
やっぱり人を通してでないと自分のことには気づかないですね。

いつもは仕事で人の色を読むことはしていますが、自分を読んでもらう事はないので、とても新鮮でした。
やっぱりセラピーを受けるのは気分がいいですねえface05
とても楽しい時間でした。

こころんカラーさん、ありがとうございましたicon97



  


Posted by カラープラネット at 15:53Comments(2)カラー

2010年04月19日

天候不順

外は結構な雨が降っている様子。
先週ようやく晴れたかと思いきや、今週は雨続きのようです。

最近、本当に天候が不順です。
日本だけでなく、世界的にも。
アイスランドの火山の爆発は大変なことになっています。
飛行機が火山のせいで飛べないなんて、たいていの人は想像していなかったと思います。

最近地震も多いですし、地球が変動期に入ったのでしょうか?

地球は人間の都合を考えてくれるわけはなく、天変地異があるたびに人間の無力さを痛感します。

自然の前では、人間は小さな小さな存在です。

おてんとう様は偉大です。

晴れてくれないと、洗濯物乾かなくって本当に困ります・・・・ってすごく小さい現実ですが。




  


Posted by カラープラネット at 23:13Comments(0)日常

2010年04月16日

遮光日傘はすぐれもの

先日、遮光日傘(UVカット99%)というものを購入し今日始めて使ってみました。
今日は寒かったものの、日差しは結構強く、日傘は必要な感じでした。


遮光日傘は裏側にフィルムみたいなのがはってあり、ちょっとピカピカしています。
私は今まで日傘は日光を通さない黒色しか使ったことがありませんでしたが、お店の人に「遮光日傘は色は関係ないですよ」言われたので淡いピンクを選びました。


それが、本当に日を通さないのですface08
差していると日を通していないのがよくわかるのです。

すごいです!!

今年はこれで紫外線をかなり防げそうですicon100


HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
  


Posted by カラープラネット at 18:42Comments(0)日常

2010年04月15日

足がつってしまいました

昨日、夜からの講座の仕事に向かっている時のこと。
私にしては珍しくヒールが高い細身のブーツを履いていました。


天神地下街を歩いていると、突然、左のふくらはぎが突っ張ってきました。
「まっまずい、これは・・・」icon196
足がつってきたのです。こむらがえりっていうヤツです。


何とか元に戻そうと筋肉を調節(?)したのですが、どんどん激しく筋肉が収縮している感じ・・・
無事な右足でなんとか道の脇に寄ってちょっと休もうとしたところ、今度は右足まで突っ張ってきました。
つまり両足ともこむら返りを起こしてしまったのです、人通りの多い天神地下街で・・・


よくサッカーや野球で選手が肉離れを起こして苦しんでいますが、気持ちはまさにアレ。
うーっ、イタタタ icon41

人目をはばかりつつ、ひたすらこむら返りが通り過ぎるのを待っていました。
痛い最中は、このまま、仕事場にたどりつけなかったらどうしよう、とか
スリッパを持参していればよかった、とか
しゃがみこんだりしたら、人だかりができるかもしれない、とか
苦しみつつ、そんな考えが頭の中をぐるぐる。


でも、ふくらはぎをなでなでしていたら段々引いてきました、ほっ


夜中に足がつる事はよくありますが、歩いている時に足がつったのは生まれて初めてです。


足がつるのは、いろいろな原因があるようですが、運動不足や血行の悪さも原因のようです。

やっぱり運動不足と血行の悪さかな~

早速、今日は家の中でストレッチをしましたicon100
でも、続けないとですね。  


Posted by カラープラネット at 15:06Comments(0)日常

2010年04月12日

西洋占星術講座が始まりました

岩田屋コミュニティカレッジさんの西洋占星術入門講座の第1回目授業でした。

コミカレさんは生徒としてはいろいろ受講させていただきましたが、講師になったのは今回が初めてです。


初めての場というのは緊張するものですね。
何日も前から、柄にもなく緊張しておりました。

占星術はシステムが複雑なので、初めての方にどのように説明をしたらよいのか、悩むところ。
昔は、学者さん達が占星術をしていたわけで、難しいのです。
法則を見つけた人ってすごいですねえ。

私たちが使っている暦も天体の動きがもとになっているという事実にあらためて驚きます。
人間は天体の影響を大なり小なり受けていますね。


汗をかきかき(?)説明し、なんとか無事に終了icon12


2回目は、ご自分のホロスコープ解読なので、楽しみです。
楽しい講座にしたいですicon06




  


Posted by カラープラネット at 18:06Comments(0)占星術

2010年04月11日

乾燥肌のお手入れ法

例年、春先は肌が乾燥することが多く、今もすごい乾燥状態となっています。
もともと乾燥肌の私は極力乾燥には気をつけていたのですが、数日前からお肌が突っ張っていますicon11

なぜそうなったかというと、多分、やけに肌が黄色いのは角質か・・・・とか思って洗顔を念入りにしたのがいけなかったようです。


私は顔を洗わない方がお肌の調子がいいんです。
えっ!!洗わない?不衛生な・・・icon196
と思われそうですが・・・・


私の洗顔法は、夜は脂っぽいクレンジングで丁寧に拭き取り、石鹸(洗顔料)も使わないでお湯で流すだけ、時々刺激のない石鹸で洗う。
朝は、蒸しタオルで拭く、もしくは軽く水で洗う。

この方法が私の乾燥肌をなんとか普通に保ってくれる方法なのです。


肌質は人それぞれ。
私は数年前に1週間入院した事があるのですが、その時に蒸しタオルで拭くだけの1週間を過ごしたところ、お肌がしっとりと調子がよかったのです。
それ以来、私はなるべく顔を石鹸で洗わないようにしています。


美容の専門家からすると、もしかしてとんでもない方法かもしれませんが、私にとってはこれがお肌をしっとり保つ方法なのです。


他にもお肌をしっとり保つ方法があれば、試してみたいですが今のところ「洗わない」というのが気に入っています。
(ちなみにお風呂は毎日きちんと入っていますface15)  


Posted by カラープラネット at 20:39Comments(2)日常

2010年04月09日

カラーの仕事のきっかけ

どうしてカラーの仕事をするようになったのか・・・について尋ねられる事があります。
私の場合、たまたま「パーソナルカラー」のセミナーに出会って「おーすごい!こんなものの見方があったんだ~」と感動したというのが直接的なきっかけです。


でも、その前に、そもそもどうしてそういうセミナーに行ったかについて考えてみると・・・
その頃「自分を変えたい」と思っていたからなのだろうと思います。


自分の印象にコンプレックスがあった、
自信が持てない自分を変えたかった、
そんな気持ちがなんとなく渦巻いていて、自分が変われそうなものに向かいたかったのだと思います。


その結果、私の場合、一生懸命打ち込めるものを見つけることができました、
そして、そのことによって「これでいいのかなあ」と思っていた人生に、彩りが出てきたかなと思います。


これまで、10数年間カラーの勉強、仕事に携わってきましたが
カラーはやっぱりおもしろいです。

10数年やってもまだまだ知らない事、知りたい事がたくさんあって尽きる事はありません。


未だに試行錯誤で迷ってばかりですが、前に進むしかないですね。


初心忘るべからずです。


HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
  


Posted by カラープラネット at 21:13Comments(0)カラー

2010年04月07日

入学式は和服

今日は、娘の高校の入学式。
仕事は臨時休業にして出席してきました。


昨日とうってかわって、今日は寒かったので、予定していたスーツも微妙。
ちょっと暖かめのジャケットに変更しました。


全体的に卒業式より入学式の方が華やかな色使いの方が多かったです。
私も卒業式は上下グレーでしたが、今日は上だけ白にしました。


最近気になるのが、和服。
今日は和服のママたちも多く、やっぱり着物はいいですねえ~icon06
着物を着こなしている方、憧れます~

日本人は、年齢を重ねるほど、和服が似合うようになるように思います。

といっても、私、着物をひとりで着る事はできませんし、いつもパンツでガンガン歩いている私に着物の所作は難しいかも・・・
お手入れも大変そうだし・・・・


でもでも、いつかはきっと着物をひとりで着られるようになって、着物を着こなしている自分を夢見ています。


HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
  


Posted by カラープラネット at 21:26Comments(2)日常

2010年04月06日

今年はじめての日傘デー

今日はお天気がよくとても暖かい日でした。

こんな日に気になるのは紫外線です。

今日は今年初めて日傘をさしました。

でも、本当は4月どころか、3月くらいから紫外線は防がなければならないのですよね。
今年は3月が寒い日が多かったのでとつい油断してしまいました。


そういえば、最近やけに肌が黄色いなあと思っていたのは、既に日焼けしてしまっているのかもしれません。icon196

日焼けはシミ、シワの元ですから極力避けたいところ。


最近は、紫外線完全シャットアウト、100%とか99%の日傘が出ているそうです。
まだそのタイプのものは持っていないので、今年は是非購入したいですね~icon65



HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
  


Posted by カラープラネット at 23:32Comments(0)日常

2010年04月02日

博多座「三婆」観ました

博多座の「三婆」のお芝居を観に出掛けました。


池内淳子さん、野川由美子さん、多岐川裕美さんの3人「婆」のお話です。

池内さんは正妻、野川さん義理の妹、多岐川さんはお妾さんの役。
それぞれにすごくはまっていました。

池内さんと多岐川さんは着物の着こなしが素晴らしい。
立ち姿、歩く姿、仕草が本当に美しくて、やっぱり女優さんは違うなあ~と感じました。

野川さんは、おかっぱ頭の変わったお婆さんなのですが、「こういう変わった人、いそう!!」と思わせる独特の面白さがあって、結構お客さんにウケていました。

コメディ的に笑えながらも、最後はしんみりとする奥の深いお芝居でした。


自分も年をとったらどうなるんだろう・・・・

よく考える事ですが、なんだか身につまされるような「老い」の問題もあり、自分の先々も心配になっちゃいました。


帰りは一緒に行った友人と三越でお茶しました。
1913年(大正2年)の三越の広告のコピー「今日は帝劇、明日は三越」という有名なキャッチフレーズがありますが、昨日も今日も三越で食事やお茶して博多座でお芝居観た私って・・・・face07明日からしっかり仕事します。


HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/  


Posted by カラープラネット at 19:03Comments(0)日常

2010年04月01日

キハチカフェでランチ

三越の「キハチカフェ」でランチ。

お刺身サラダ・カンパチ
ドレッシングがすごくおいしかったです



ブロッコリー、そら豆、桜海老のクリームスパゲティ。
スパゲッティはもちもちしてよい食でした。
桜海老の香りがよかったです。




苺とハチミツのヨーグルトムース
ハチミツとヨーグルトが合うんです。
ふんわりしてとろけました<。



ランチの相手は、帰省してきた大学時代の友人。
20数年の付き合いです。
滅多に会いませんけど、会うと時計が逆戻りしたようでうれしいです。


ランチのあとはパーソナルカラーと検定対策の授業。
いろいろな事があった一日でした。



HPはこちらですicon99http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/  


Posted by カラープラネット at 22:23Comments(2)お食事