2010年11月08日
イムリカフェでランチ
桜坂のイムリカフェで友人とランチ。
桜坂駅から坂道をゆっくり歩いて約10分。
西洋菓子工房IMURI と日本の料理屋IMURI とのコラボレーションのカフェ&ランチということなのだそうです。
高台で眺めもよく気持ちの良いロケーション。
(写真があればよかったですね
)
前菜

メイン

デザート

お料理もデザートも美味しくて満足、満足
雰囲気もゆったりして落ち着くので
おしゃべりも盛り上がります
また行きたいお店のひとつです。
桜坂駅から坂道をゆっくり歩いて約10分。
西洋菓子工房IMURI と日本の料理屋IMURI とのコラボレーションのカフェ&ランチということなのだそうです。
高台で眺めもよく気持ちの良いロケーション。
(写真があればよかったですね

前菜
メイン
デザート
お料理もデザートも美味しくて満足、満足

雰囲気もゆったりして落ち着くので
おしゃべりも盛り上がります

また行きたいお店のひとつです。
2010年06月25日
メゾン ラフィットのランチ
那珂川町にあるフレンチ メゾン ラフィットにママ友4人でランチ。
福岡市内から車で20~30分の緑の深い小高い山の上のレストラン。
知らないと気付かずに通り過ぎてしまいそう。
店内は木の香りが漂い、モダンでありながら優しい雰囲気。
窓も広く緑もたっぷり堪能できます。
すごくおいしいおススメのお店ということで来たのですが
予想以上の凝ったおいしいお食事でした。
いろいろ説明して頂いたのですが、細かいところは忘れちゃいました。
写真よりずーっときれいで食器もオシャレでした。
前菜 コーンのムース 下にタコやお野菜の酢漬けみたいなのが入ってました

カブとヨーグルトのスープ

白身魚のポアレ 白桃とマスタードソース
横の黄色のドットはマスタードです

種子島の豚りんごと大根のソース ふわふわしてやわらかくまろやか

ブラマンジェとチョコレートのチーズケーキ

おいしいお料理と楽しいおしゃべり。
幸せな午後でした。
福岡市内から車で20~30分の緑の深い小高い山の上のレストラン。
知らないと気付かずに通り過ぎてしまいそう。
店内は木の香りが漂い、モダンでありながら優しい雰囲気。
窓も広く緑もたっぷり堪能できます。
すごくおいしいおススメのお店ということで来たのですが
予想以上の凝ったおいしいお食事でした。
いろいろ説明して頂いたのですが、細かいところは忘れちゃいました。
写真よりずーっときれいで食器もオシャレでした。
前菜 コーンのムース 下にタコやお野菜の酢漬けみたいなのが入ってました
カブとヨーグルトのスープ
白身魚のポアレ 白桃とマスタードソース
横の黄色のドットはマスタードです
種子島の豚りんごと大根のソース ふわふわしてやわらかくまろやか
ブラマンジェとチョコレートのチーズケーキ
おいしいお料理と楽しいおしゃべり。
幸せな午後でした。
2010年06月11日
リストランテ ビスのランチ
今泉のイタリアン リストランテ ビスに
久しぶりに会う友人と出かけました。
予約無しでは入れない人気店のようで
12時の開店と同時に店内は女性客でいっぱいに。
前菜

パスタ

お肉料理

デザート&コーヒー

これで1600円はまあまあでしょうか。
お店も落ち着いた雰囲気で、隣の席との距離は狭いのですが
不思議と隣の話し声が全く気になりませんでした。
というか、気にせずにしゃべりまくった・・・と言う方が正しいかもしれません。
飲み事にはあまり行かないので
私にとってランチはストレス発散の場です。
飲み会より安いしね。
久しぶりに会う友人と出かけました。
予約無しでは入れない人気店のようで
12時の開店と同時に店内は女性客でいっぱいに。
前菜
パスタ
お肉料理
デザート&コーヒー
これで1600円はまあまあでしょうか。
お店も落ち着いた雰囲気で、隣の席との距離は狭いのですが
不思議と隣の話し声が全く気になりませんでした。
というか、気にせずにしゃべりまくった・・・と言う方が正しいかもしれません。
飲み事にはあまり行かないので
私にとってランチはストレス発散の場です。
飲み会より安いしね。
2010年06月01日
愛宕の「よひら」のランチ
愛宕神社に友人とお参りに行きました。
一日に行くといいそうなんです。
平日の午前中でしたが、人出はまあまあ、おみくじや縁起物も数多く、ちょっと賑わい感がありました。
帰りに歩いて山の中腹にある和食「よひら」でランチ。
花篭弁当

これに+プチ鍋と筍ご飯
デザート
抹茶のお汁粉とコーヒー

和風のしっとりとした、いい雰囲気のお店でゆ~っくりくつろげました。
一日に行くといいそうなんです。
平日の午前中でしたが、人出はまあまあ、おみくじや縁起物も数多く、ちょっと賑わい感がありました。
帰りに歩いて山の中腹にある和食「よひら」でランチ。
花篭弁当
これに+プチ鍋と筍ご飯
デザート
抹茶のお汁粉とコーヒー
和風のしっとりとした、いい雰囲気のお店でゆ~っくりくつろげました。
2010年04月01日
キハチカフェでランチ
三越の「キハチカフェ」でランチ。
お刺身サラダ・カンパチ
ドレッシングがすごくおいしかったです

ブロッコリー、そら豆、桜海老のクリームスパゲティ。
スパゲッティはもちもちしてよい食でした。
桜海老の香りがよかったです。

苺とハチミツのヨーグルトムース
ハチミツとヨーグルトが合うんです。
ふんわりしてとろけました<。

ランチの相手は、帰省してきた大学時代の友人。
20数年の付き合いです。
滅多に会いませんけど、会うと時計が逆戻りしたようでうれしいです。
ランチのあとはパーソナルカラーと検定対策の授業。
いろいろな事があった一日でした。
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
お刺身サラダ・カンパチ
ドレッシングがすごくおいしかったです
ブロッコリー、そら豆、桜海老のクリームスパゲティ。
スパゲッティはもちもちしてよい食でした。
桜海老の香りがよかったです。
苺とハチミツのヨーグルトムース
ハチミツとヨーグルトが合うんです。
ふんわりしてとろけました<。
ランチの相手は、帰省してきた大学時代の友人。
20数年の付き合いです。
滅多に会いませんけど、会うと時計が逆戻りしたようでうれしいです。
ランチのあとはパーソナルカラーと検定対策の授業。
いろいろな事があった一日でした。
HPはこちらです

2010年03月29日
桜坂 クロキのランチ
桜坂のフレンチ KUROKI (クロキ)で友人とランチをしました。
場所はちょっとわかりにくい、隠れ家的レストラン。
桜坂周辺にわざわざ行く事はめったにないのですが、おしゃれなお店がひっそりとたくさんあります。
こんなお天気のいい日には探索するのにもってこいです。
モリモリサラダ
一見するとただのサラダですが、下にホタテやサーモン、タコその他おいしいものが隠れています。

メイン、お肉2種類
お肉の焼け具合、ソース、お野菜との取り合わせなど絶妙な感じ。

デザート
アイスクリーム2種類にパリッとした焼き菓子がのっています。
下にブラウニーが敷いて(?)ありました。

とても満足なランチでした
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
場所はちょっとわかりにくい、隠れ家的レストラン。
桜坂周辺にわざわざ行く事はめったにないのですが、おしゃれなお店がひっそりとたくさんあります。
こんなお天気のいい日には探索するのにもってこいです。
モリモリサラダ
一見するとただのサラダですが、下にホタテやサーモン、タコその他おいしいものが隠れています。
メイン、お肉2種類
お肉の焼け具合、ソース、お野菜との取り合わせなど絶妙な感じ。
デザート
アイスクリーム2種類にパリッとした焼き菓子がのっています。
下にブラウニーが敷いて(?)ありました。
とても満足なランチでした

HPはこちらです

2010年03月10日
パロマグリルでランチ
今泉のパロマグリルでランチ。
13時半過ぎに行ったというのにお店は満員。
このお店、人気でいつも混んでいます。
今日も雪の中、外で待っている人がいました。
今日は、delux worker lunch でオムライスを注文しました。
前菜とスープ
小さいけどぞれぞれに凝った味付け

たまごがふんわり
中のチキンライスはしいたけの味がしっかりついていて美味

白ゴマのブラマンジェ
ほどよい甘さ、なめらかな舌ざわり

ホント、いつもおいしいお店。
これだけの内容とボリュームで1000円はお得感があります
少々場所がわかりづらくても味と価格で人は集まるんですね。
外は寒いけど、室内は暖かくお腹も満ちて幸せな気分でした。
帰り道は
でつらかったですけど
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
13時半過ぎに行ったというのにお店は満員。
このお店、人気でいつも混んでいます。
今日も雪の中、外で待っている人がいました。
今日は、delux worker lunch でオムライスを注文しました。
前菜とスープ
小さいけどぞれぞれに凝った味付け
たまごがふんわり
中のチキンライスはしいたけの味がしっかりついていて美味
白ゴマのブラマンジェ
ほどよい甘さ、なめらかな舌ざわり
ホント、いつもおいしいお店。
これだけの内容とボリュームで1000円はお得感があります

少々場所がわかりづらくても味と価格で人は集まるんですね。
外は寒いけど、室内は暖かくお腹も満ちて幸せな気分でした。
帰り道は


HPはこちらです

2010年03月06日
体脂肪は気になりますが・・・
今日は、お昼過ぎまで教室の授業をし、そのあとお友達と更年期(メノポーズ)のセミナーへ行きました。
最近はメノポーズカウンセラーというお仕事もあるそうです。
40過ぎると更年期も気になる頃。
医学は日進月歩。
素人でもどんな治療が行われていてどんな効果があるのか、副作用はないのかなどしっかりとしっておかなければならねばと思いました。
その後は、三越のアフタヌンティーでお茶。
どのケーキもおいしそうで、決めかねていたところ、3種類のケーキがいただけるアフタヌーンティーセット発見。
迷わず注文しました

ケーキは別腹。
季節限定いちごのケーキ、おいしかったです。
あ~
きっとまた体脂肪が増えました 
更年期はただでさえ体脂肪が増えがちというのに、ついつい甘いもの食べちゃうんですね。
うーん、明日から気をつけよう
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
最近はメノポーズカウンセラーというお仕事もあるそうです。
40過ぎると更年期も気になる頃。
医学は日進月歩。
素人でもどんな治療が行われていてどんな効果があるのか、副作用はないのかなどしっかりとしっておかなければならねばと思いました。
その後は、三越のアフタヌンティーでお茶。
どのケーキもおいしそうで、決めかねていたところ、3種類のケーキがいただけるアフタヌーンティーセット発見。
迷わず注文しました

ケーキは別腹。
季節限定いちごのケーキ、おいしかったです。
あ~


更年期はただでさえ体脂肪が増えがちというのに、ついつい甘いもの食べちゃうんですね。
うーん、明日から気をつけよう

HPはこちらです

2010年03月05日
ホワイトデー近し
お仕事の打ち合わせを兼ねたランチ。
大丸 5階のイタリアン「アルレッキーノ」
グラタンランチです。
前菜もあったんですけど撮り忘れました


なんてことのない感じですが、結構おいしかったです。
そのあとは、カラープラネットで話し方の個人レッスン。
講師は鮫島宗哉先生。
3時間の濃いレッスンでした。
個人レッスンはやはり上達も早いです。
帰りに大丸に立ち寄ると、地下のお菓子売り場に普段見かけない男性ビジネスマンがうろうろ。
ホワイトデーのお買い物みたいです。
デパ地下にスーツ姿の男性は似合わないなあ・・・って感じ。
デパ地下は女性の聖地・・・とは言いすぎですが、
デパートってホント女性が多いですね~
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
大丸 5階のイタリアン「アルレッキーノ」
グラタンランチです。
前菜もあったんですけど撮り忘れました

なんてことのない感じですが、結構おいしかったです。
そのあとは、カラープラネットで話し方の個人レッスン。
講師は鮫島宗哉先生。
3時間の濃いレッスンでした。
個人レッスンはやはり上達も早いです。
帰りに大丸に立ち寄ると、地下のお菓子売り場に普段見かけない男性ビジネスマンがうろうろ。
ホワイトデーのお買い物みたいです。
デパ地下にスーツ姿の男性は似合わないなあ・・・って感じ。
デパ地下は女性の聖地・・・とは言いすぎですが、

デパートってホント女性が多いですね~
HPはこちらです

2010年02月18日
フジワラのランチ
お友達とランチ。
行ったのは、フレンチの「フジワラ」
このお店の好きなところは、すべての席が半個室になっているところです。
仕切りがあるので、気兼ねなくゆっくりおしゃべりができます。(密談もできそう)
前菜 食べる方に気が行って撮り忘れました
スープ

メイン お魚料理

デザートとコーヒー

結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。
満足です
女性同士はおしゃべりが尽きません。
おしゃべりするのには、このお店が一番気に入っています。
でも、いつも長居しすぎて迷惑をかけています、スミマセン
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
行ったのは、フレンチの「フジワラ」
このお店の好きなところは、すべての席が半個室になっているところです。
仕切りがあるので、気兼ねなくゆっくりおしゃべりができます。(密談もできそう)
前菜 食べる方に気が行って撮り忘れました

スープ
メイン お魚料理
デザートとコーヒー
結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。
満足です

女性同士はおしゃべりが尽きません。
おしゃべりするのには、このお店が一番気に入っています。
でも、いつも長居しすぎて迷惑をかけています、スミマセン

HPはこちらです

2010年01月21日
あそび亭と展示会へ
地下鉄赤坂駅近くの「あそび亭」でお昼を頂きました。
「お手軽懐石」を頂いたのですが、お手軽ではない、充実した本格的な懐石でした。






ひとつひとつのお料理のお味が上品で、見た目も美しく上質な感じ。
日本料理のよさをあらためてしみじみと感じました。
美味しかった~
元々「あわび亭」の料理人の方が開かれたお店。今度は、奮発してアワビのステーキなど頂きたいです
そのあと、原田聖子さんの展示会「春の宝石箱」(新天町 ギャラリー風)へ出かけました。
原田さんは、カラープラネットでカラーのお勉強もされた方。
元々お持ちのセンスに加えて、色の使い方もとても素敵!
年々、作品が進化していて毎回素敵な作品を見せていただいています。

キラキラと美しかったです。
24日まで開催されているので、是非足を運ばれてみてください!
カラープラネットのHPはこちらです http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
「お手軽懐石」を頂いたのですが、お手軽ではない、充実した本格的な懐石でした。
ひとつひとつのお料理のお味が上品で、見た目も美しく上質な感じ。
日本料理のよさをあらためてしみじみと感じました。
美味しかった~

元々「あわび亭」の料理人の方が開かれたお店。今度は、奮発してアワビのステーキなど頂きたいです

そのあと、原田聖子さんの展示会「春の宝石箱」(新天町 ギャラリー風)へ出かけました。
原田さんは、カラープラネットでカラーのお勉強もされた方。
元々お持ちのセンスに加えて、色の使い方もとても素敵!
年々、作品が進化していて毎回素敵な作品を見せていただいています。

キラキラと美しかったです。
24日まで開催されているので、是非足を運ばれてみてください!

2010年01月13日
寒い一日
今日は、すごい雪でしたね!!
カラープラネットの教室の窓から見える風景です。

大丸のパサージュ広場の屋根が雪でかすんでいます。
ちなみに・・・格子は鳩よけの網です(鉄格子ではありません)
ベランダの手すりの雪

午前中、スクールの生徒さんと占星術。そのあとランチへ。
行ったのは、天神ビル地下のフレンチのお店「弦」




ランチをしてもいつも写真を撮り忘れるのですが、今日はしっかり撮ってみました。
おいしかったです~
外は寒くても、あたたかく心地よい空間で「あ~しあわせ」としみじみ。
HPはこちらです http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
カラープラネットの教室の窓から見える風景です。
大丸のパサージュ広場の屋根が雪でかすんでいます。
ちなみに・・・格子は鳩よけの網です(鉄格子ではありません)
ベランダの手すりの雪
午前中、スクールの生徒さんと占星術。そのあとランチへ。
行ったのは、天神ビル地下のフレンチのお店「弦」
ランチをしてもいつも写真を撮り忘れるのですが、今日はしっかり撮ってみました。
おいしかったです~
外は寒くても、あたたかく心地よい空間で「あ~しあわせ」としみじみ。
