2010年06月29日
LED
玄関の電球が切れたので、ビックカメラへ。
LEDがいいなあ、でも高いのかなあ・・・と思っていたら
電球色が60Wで2080円のものを発見。
「電球色といってもちょっと白いんですよ~」と
親切に店員さんが試しにつけて見せてくれました。
あまり黄色くなくて逆にちょうどいい色み。
家に帰って早速つけてみると本当に全然熱くならないし、長持ちするし
これはいいですね~
LEDがいいなあ、でも高いのかなあ・・・と思っていたら
電球色が60Wで2080円のものを発見。
「電球色といってもちょっと白いんですよ~」と
親切に店員さんが試しにつけて見せてくれました。
あまり黄色くなくて逆にちょうどいい色み。
家に帰って早速つけてみると本当に全然熱くならないし、長持ちするし
これはいいですね~
2010年06月25日
メゾン ラフィットのランチ
那珂川町にあるフレンチ メゾン ラフィットにママ友4人でランチ。
福岡市内から車で20~30分の緑の深い小高い山の上のレストラン。
知らないと気付かずに通り過ぎてしまいそう。
店内は木の香りが漂い、モダンでありながら優しい雰囲気。
窓も広く緑もたっぷり堪能できます。
すごくおいしいおススメのお店ということで来たのですが
予想以上の凝ったおいしいお食事でした。
いろいろ説明して頂いたのですが、細かいところは忘れちゃいました。
写真よりずーっときれいで食器もオシャレでした。
前菜 コーンのムース 下にタコやお野菜の酢漬けみたいなのが入ってました

カブとヨーグルトのスープ

白身魚のポアレ 白桃とマスタードソース
横の黄色のドットはマスタードです

種子島の豚りんごと大根のソース ふわふわしてやわらかくまろやか

ブラマンジェとチョコレートのチーズケーキ

おいしいお料理と楽しいおしゃべり。
幸せな午後でした。
福岡市内から車で20~30分の緑の深い小高い山の上のレストラン。
知らないと気付かずに通り過ぎてしまいそう。
店内は木の香りが漂い、モダンでありながら優しい雰囲気。
窓も広く緑もたっぷり堪能できます。
すごくおいしいおススメのお店ということで来たのですが
予想以上の凝ったおいしいお食事でした。
いろいろ説明して頂いたのですが、細かいところは忘れちゃいました。
写真よりずーっときれいで食器もオシャレでした。
前菜 コーンのムース 下にタコやお野菜の酢漬けみたいなのが入ってました
カブとヨーグルトのスープ
白身魚のポアレ 白桃とマスタードソース
横の黄色のドットはマスタードです
種子島の豚りんごと大根のソース ふわふわしてやわらかくまろやか
ブラマンジェとチョコレートのチーズケーキ
おいしいお料理と楽しいおしゃべり。
幸せな午後でした。
2010年06月21日
ターコイズブルーのお魚さん
先日訪れたマリンワールドにいた魚

青武鯛(アオブダイ)です。
身体全体が青みがかっていて、前頭部がこぶのようになっています。
お顔に特徴があってユーモラスなようなコワイような、コワカワイイ?
渋めのターコイズブルーがいい色です。
私、ターコイズブルーが大好きなのでお気に入りの画像です。
こんな蒸し暑い日に見るにはちょっと涼しげでいいですね。
青武鯛(アオブダイ)です。
身体全体が青みがかっていて、前頭部がこぶのようになっています。
お顔に特徴があってユーモラスなようなコワイような、コワカワイイ?
渋めのターコイズブルーがいい色です。
私、ターコイズブルーが大好きなのでお気に入りの画像です。
こんな蒸し暑い日に見るにはちょっと涼しげでいいですね。
2010年06月17日
パーソナルカラーの講座でした
パーソナルカラーの講座でした。
2時間でしたが楽しく過ごさせていただきました。

これからの参考にしていただけたらうれしい限りです。
受講者の皆様、主催者の皆様、アシスタントさんもありがとうございました。
HPはこちらですhttp://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
2時間でしたが楽しく過ごさせていただきました。
これからの参考にしていただけたらうれしい限りです。
受講者の皆様、主催者の皆様、アシスタントさんもありがとうございました。
HPはこちらですhttp://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
2010年06月16日
紫陽花
今日は梅雨の晴れ間ですね。
この季節、紫陽花がきれいです。

道で見かけた紫陽花。
本物はもっともっときれいでした。
紫陽花は七変化といわれ、咲いて日数が経つにつれ色が変わるそうです。
紫陽花の色は土壌によって色が決まると言われていて
酸性だと青、アルカリ性だと赤みがかるそうです。
理由は他にもあるそうですが・・・
紫陽花の色はパーソナルカラーでいうとサマーの色。
やわらかい紫みがかった色は、優しくてエレガントです。
梅雨はうっとうしいですが、紫陽花が見られるのはうれしいです。
この季節、紫陽花がきれいです。

道で見かけた紫陽花。
本物はもっともっときれいでした。
紫陽花は七変化といわれ、咲いて日数が経つにつれ色が変わるそうです。
紫陽花の色は土壌によって色が決まると言われていて
酸性だと青、アルカリ性だと赤みがかるそうです。
理由は他にもあるそうですが・・・
紫陽花の色はパーソナルカラーでいうとサマーの色。
やわらかい紫みがかった色は、優しくてエレガントです。
梅雨はうっとうしいですが、紫陽花が見られるのはうれしいです。
2010年06月14日
占星術講座あと1回
岩田屋さんのコミュニティカレッジの「基礎から学ぶ西洋占星術入門」5回目でした。
あと6回コースなので残り1回です。
5回の授業で、占星術の星座宮、惑星、ハウスなど基本的な事はマスターされたと思います。
この先に勉強する、時期の読み方も
出生のホロスコープの基本がわからないと
なかなか理解できません。
西洋占星術は、元々天文学と一緒だっただけあって
数学的?理科的?です。
私も占星術を勉強しはじめてから
高校で地学をとらなかったことを後悔しました。
でも、天文学がわからなくても
占星術は理解できますのでご安心を・・・
また、7月からまた同じ入門コースの新規クラスが開講します。
どんな出会いがあるのか楽しみです。
あと6回コースなので残り1回です。
5回の授業で、占星術の星座宮、惑星、ハウスなど基本的な事はマスターされたと思います。
この先に勉強する、時期の読み方も
出生のホロスコープの基本がわからないと
なかなか理解できません。
西洋占星術は、元々天文学と一緒だっただけあって
数学的?理科的?です。
私も占星術を勉強しはじめてから
高校で地学をとらなかったことを後悔しました。
でも、天文学がわからなくても
占星術は理解できますのでご安心を・・・
また、7月からまた同じ入門コースの新規クラスが開講します。
どんな出会いがあるのか楽しみです。
2010年06月13日
夢の話
昨日は徒歩で薬院の自宅から仕事でキャナルシティまで天神の教室経由で往復したせいか、ひどく疲れて寝てしまいました。が、通算12時間も寝たのでとりあえず疲れはとれました。
その夜私が見た夢は「色彩検定のテキストが改定された」というもの。
まだ新しいテキストに変わって1年くらいしかたっていないのに何で!って夢の中で「在庫のテキストが無駄になっちゃう!」とショックを受けていたのでした。
ほんとうにちっちゃい自分に苦笑するしかありません。
しかも、その新しいテキスト(夢の中の)はマンガが満載で超簡単な内容。
えーっこんなんでいいわけ・・・・と怒っていたら目が覚めました。
あー夢でよかった。
色彩検定を2週間後に控え、今回受ける生徒さんたちのことが気になっているんでしょうかね。
あと2週間、試験を受ける方、頑張ってください。
その夜私が見た夢は「色彩検定のテキストが改定された」というもの。
まだ新しいテキストに変わって1年くらいしかたっていないのに何で!って夢の中で「在庫のテキストが無駄になっちゃう!」とショックを受けていたのでした。
ほんとうにちっちゃい自分に苦笑するしかありません。
しかも、その新しいテキスト(夢の中の)はマンガが満載で超簡単な内容。
えーっこんなんでいいわけ・・・・と怒っていたら目が覚めました。
あー夢でよかった。
色彩検定を2週間後に控え、今回受ける生徒さんたちのことが気になっているんでしょうかね。
あと2週間、試験を受ける方、頑張ってください。
2010年06月11日
リストランテ ビスのランチ
今泉のイタリアン リストランテ ビスに
久しぶりに会う友人と出かけました。
予約無しでは入れない人気店のようで
12時の開店と同時に店内は女性客でいっぱいに。
前菜

パスタ

お肉料理

デザート&コーヒー

これで1600円はまあまあでしょうか。
お店も落ち着いた雰囲気で、隣の席との距離は狭いのですが
不思議と隣の話し声が全く気になりませんでした。
というか、気にせずにしゃべりまくった・・・と言う方が正しいかもしれません。
飲み事にはあまり行かないので
私にとってランチはストレス発散の場です。
飲み会より安いしね。
久しぶりに会う友人と出かけました。
予約無しでは入れない人気店のようで
12時の開店と同時に店内は女性客でいっぱいに。
前菜
パスタ
お肉料理
デザート&コーヒー
これで1600円はまあまあでしょうか。
お店も落ち着いた雰囲気で、隣の席との距離は狭いのですが
不思議と隣の話し声が全く気になりませんでした。
というか、気にせずにしゃべりまくった・・・と言う方が正しいかもしれません。
飲み事にはあまり行かないので
私にとってランチはストレス発散の場です。
飲み会より安いしね。
2010年06月07日
アシカちゃんとツーショット
海の中道のマリンワールドにカラープラネットプロデュースの螺鈿細工を展示させていただいています。
「海の宝石展」というとっても素敵な展示のスペースです。


そのご縁でな~んと、アシカちゃんにさわらせていただきました。
毛がツルツルしてて不思議な感触でした。

ベロ出しがかわいい
たくさん芸も出来て賢いですね
「海の宝石展」というとっても素敵な展示のスペースです。
そのご縁でな~んと、アシカちゃんにさわらせていただきました。
毛がツルツルしてて不思議な感触でした。

ベロ出しがかわいい

たくさん芸も出来て賢いですね

2010年06月02日
2010年06月01日
愛宕の「よひら」のランチ
愛宕神社に友人とお参りに行きました。
一日に行くといいそうなんです。
平日の午前中でしたが、人出はまあまあ、おみくじや縁起物も数多く、ちょっと賑わい感がありました。
帰りに歩いて山の中腹にある和食「よひら」でランチ。
花篭弁当

これに+プチ鍋と筍ご飯
デザート
抹茶のお汁粉とコーヒー

和風のしっとりとした、いい雰囲気のお店でゆ~っくりくつろげました。
一日に行くといいそうなんです。
平日の午前中でしたが、人出はまあまあ、おみくじや縁起物も数多く、ちょっと賑わい感がありました。
帰りに歩いて山の中腹にある和食「よひら」でランチ。
花篭弁当
これに+プチ鍋と筍ご飯
デザート
抹茶のお汁粉とコーヒー
和風のしっとりとした、いい雰囲気のお店でゆ~っくりくつろげました。