2010年03月02日
色彩心理セミナー
キャナルの中にある学校でカラーの一日セミナーでした。
今日のテーマは「色彩心理」
絵柄に色を塗ってもらい、その心理を分析するという内容。
色を塗るだけなのに、本当にひとりずつ個性が違っておもしろいのです。
塗ったものを見ると、本当にその人らしさが表れていて、いつも「なるほど」と思います。
出てくるものは、その人そのものです。
熱心に参加していただきました。
パーソナルカラーもおもしろいですが、色彩心理もおもしろいです。
平日のキャナルシティは、なんとなくひとけがなく寂しい感じ。
噴水も止まっているし、なんだかアレレって感じです。
帰りがけに中州から撮ってみました。

HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
今日のテーマは「色彩心理」
絵柄に色を塗ってもらい、その心理を分析するという内容。
色を塗るだけなのに、本当にひとりずつ個性が違っておもしろいのです。
塗ったものを見ると、本当にその人らしさが表れていて、いつも「なるほど」と思います。
出てくるものは、その人そのものです。
熱心に参加していただきました。
パーソナルカラーもおもしろいですが、色彩心理もおもしろいです。
平日のキャナルシティは、なんとなくひとけがなく寂しい感じ。
噴水も止まっているし、なんだかアレレって感じです。
帰りがけに中州から撮ってみました。
HPはこちらです

Posted by カラープラネット at 23:57│Comments(2)
│カラー
この記事へのコメント
色彩心理とは面白そうですよね♪
図書館で本を借りて、サラッと読んでみたことしかありませんが、
いつかは勉強してみたいです☆
図書館で本を借りて、サラッと読んでみたことしかありませんが、
いつかは勉強してみたいです☆
Posted by アール・クルール
at 2010年03月06日 00:04

色彩心理は面白いです。
たくさん本も出ていますね。
遊び感覚で色塗りとかしてみると、なにか感じるものがありそうです。
たくさん本も出ていますね。
遊び感覚で色塗りとかしてみると、なにか感じるものがありそうです。
Posted by カラープラネット at 2010年03月06日 21:10