2010年03月09日
3月9日
レミオロメンの「3月9日」という歌が、オリコンで卒業式ソングの第一位なのだそう。
ずーっと昔、私の卒業式の時は「仰げば尊し」とか「ほたるの光」でした。
時代とともに歌われる歌も変わるのですね。
今日は3月9日
今、ちょうど卒業式シーズンです。
わが娘も今週中学校を卒業します。
しかし、そのまま同じ学校の高校に行くので正直あまり実感がないです。
思い起こせば一番感慨深かったのは、保育園の卒園式です。
ほとんどの親が泣いていました・・・もちろん先生も。
式の教室に子供が入場した時から、親は号泣。
まじめな顔して入場する子供の顔を見るといろいろな思いが交錯して胸がいっぱいになりました。
あんなに赤ちゃんみたいだった子がこんなにお兄ちゃん、お姉ちゃんになって・・・
子供が大きくなるのは本当に早いものです。
しかし、親も一緒に大きく・・いや年をとってるんだなあと思うとちょっとこわいです
HPはこちらです
http://www32.ocn.ne.jp/~colorplanet/
ずーっと昔、私の卒業式の時は「仰げば尊し」とか「ほたるの光」でした。
時代とともに歌われる歌も変わるのですね。
今日は3月9日

今、ちょうど卒業式シーズンです。
わが娘も今週中学校を卒業します。
しかし、そのまま同じ学校の高校に行くので正直あまり実感がないです。
思い起こせば一番感慨深かったのは、保育園の卒園式です。
ほとんどの親が泣いていました・・・もちろん先生も。
式の教室に子供が入場した時から、親は号泣。
まじめな顔して入場する子供の顔を見るといろいろな思いが交錯して胸がいっぱいになりました。
あんなに赤ちゃんみたいだった子がこんなにお兄ちゃん、お姉ちゃんになって・・・
子供が大きくなるのは本当に早いものです。
しかし、親も一緒に大きく・・いや年をとってるんだなあと思うとちょっとこわいです

HPはこちらです

Posted by カラープラネット at 21:31│Comments(0)
│社会